ワムハチが廃車回送…
2012年3月17日、ワム80000の回送を撮影しに行きました。
高崎線を下るので、定番のオカポンへ向かいました。
出発をする時は生憎の雨模様でしたが、現地に近付くにつれて雨は小降りになり、しかも現地には雨が降った形跡もありませんでした。
あれだけ、当たり前のように走っていたワムハチが、この改正で運用が無くなってしまうとは、まだ実感が沸きません…。
牽引機はEH200-17、ワム80000を引き連れてやってきました。
サイド気味に、貨物が見えるように撮ってみましたが、EHの車体が長いのが目立ってしまったようです…。
このあと、157系モドキの185系が「草津」に入っているようなので、場所を移動して撮影しました。
ようやく、日中に撮影できました。 この車両でヘッドマークコレクションしたくなりました。
さらに、信越線へ転戦して「DL碓氷」を撮影しました。
この日は、DD51895が牽引していました。
ヘッドマークは、「ようこそ群馬へ 信越線」となっており、めがね橋がモチーフとなっており、格好良いものでした。
午後からの撮影でしたが、思った以上に撮影できて満足しました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR貨物」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
- 先週に引き続き、EF6627が東北本線に登場!(2021.03.06)
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
「SL」カテゴリの記事
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- C58 363の夜間撮影会(2021.12.06)
「185系」カテゴリの記事
- 今年で最後か? 185系「あしかが大藤まつり号」(2021.05.10)
- 今年で最後か? 185系「あしかが大藤まつり号」(2021.05.10)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- なつかしの新特急なすの(2019.05.26)
「回送」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
コメント
ワムといえばかつて国鉄最盛期時代に大量に出回った漆黒の貨車で他に援急車付きのワフもあった、内の阪和線にもまたかつての南海本線もワムが走っていたんです、ワムは貨物列車の礎です。
投稿: 国鉄型人間 | 2012年3月21日 (水) 00時51分
国鉄型人間さん、間違え無くワムは貨物列車の礎ですね!
投稿: でこいち | 2012年3月22日 (木) 23時30分