« 岳南鉄道「2012春 機関車・電車祭り」 -祭りのあとで- | トップページ | ひたちなか海浜鉄道 新旧車両の併結 »

ワムハチが廃車回送…

 2012年3月17日、ワム80000の回送を撮影しに行きました。

 高崎線を下るので、定番のオカポンへ向かいました。
 出発をする時は生憎の雨模様でしたが、現地に近付くにつれて雨は小降りになり、しかも現地には雨が降った形跡もありませんでした。

 あれだけ、当たり前のように走っていたワムハチが、この改正で運用が無くなってしまうとは、まだ実感が沸きません…。
S_dsc1642_1
 牽引機はEH200-17、ワム80000を引き連れてやってきました。
サイド気味に、貨物が見えるように撮ってみましたが、EHの車体が長いのが目立ってしまったようです…。

 このあと、157系モドキの185系が「草津」に入っているようなので、場所を移動して撮影しました。
S_dsc1672_1
 ようやく、日中に撮影できました。 この車両でヘッドマークコレクションしたくなりました。

 さらに、信越線へ転戦して「DL碓氷」を撮影しました。
S_dsc1690_1
 この日は、DD51895が牽引していました。
ヘッドマークは、「ようこそ群馬へ 信越線」となっており、めがね橋がモチーフとなっており、格好良いものでした。

 振り返って、「SL碓氷」も。
S_dsc1702_1

午後からの撮影でしたが、思った以上に撮影できて満足しました。

|

« 岳南鉄道「2012春 機関車・電車祭り」 -祭りのあとで- | トップページ | ひたちなか海浜鉄道 新旧車両の併結 »

鉄道」カテゴリの記事

JR貨物」カテゴリの記事

SL」カテゴリの記事

185系」カテゴリの記事

回送」カテゴリの記事

コメント

ワムといえばかつて国鉄最盛期時代に大量に出回った漆黒の貨車で他に援急車付きのワフもあった、内の阪和線にもまたかつての南海本線もワムが走っていたんです、ワムは貨物列車の礎です。

投稿: 国鉄型人間 | 2012年3月21日 (水) 00時51分

国鉄型人間さん、間違え無くワムは貨物列車の礎ですね! 

投稿: でこいち | 2012年3月22日 (木) 23時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワムハチが廃車回送…:

« 岳南鉄道「2012春 機関車・電車祭り」 -祭りのあとで- | トップページ | ひたちなか海浜鉄道 新旧車両の併結 »