« 銚子電気鉄道 デキ3電気機関車90周年イベント -電車編- | トップページ | 東急の新総合計測車「TOQ i」 »

京葉臨海鉄道創立50周年記念イベント  - 詳細編 -

 2012年4月8日、「京葉臨海鉄道創立50周年記念イベント」に行って来ました。

 午前中、墨田公園で花見をしてから現地へと向かいました。
内房線浜野駅からから会場へと向かう途中、多くの同業者とすれ違いました。
まだ帰るには早い時間のような気がして、ちょっと不安になりました。

 会場に着くと納得。すぐにお腹一杯になる構成でした。

 KD604には、50周年の記念ヘッドマークが付いていました。
S_dsc3402_1

 反対側にもデザインの異なったマークが付いていたので嬉しかったです。
S_dsc3382_1

 他のカマたちも撮影。

KD55103
S_dsc3416_1

KD55102
S_dsc3411_1

こちらは、部品取り用でしょうか? ちょっと可哀想な姿でした。
S_dsc3413_1

撮影会用の展示というか、普段通りの状態を撮影できるって感じでした。
S_dsc3358_1

 そんな中でも、個人的には、この銀タキを撮影できたことも大きな収穫でした。
偶然なのか、それとも偶然を装って置かれたのかは定かではありませんが…。
S_dsc3348_1
 それにしても右側にあるボックスが邪魔で、撮影できるギリギリの位置からでもこんな感じでしか撮影できませんでした。

 そこで手を伸ばして撮影してトリミングして、ようやくなんとかなりました。
S_dsc3452_1
 あと1メートルでも左に寄っていれば、皆で平和に撮影できたのに…。

 反対側からも。
S_dsc3352_1

 貨物列車がやってくる時間が公表されていましたが、その時間になると多くの人が集まり、急に携帯が飛び出してきたりして、とても撮影できる状態ではありませんでした。
 目いっぱい引きつけて、なんとか撮影。
S_dsc3431_1
 こんな思いまでして、撮影する列車ではないのに…。

 こちらの記念コンテナも何気なく使用されていました。
S_dsc3455_1

 今年は、あと2回イベントが開催されるようですが、どのような内容になるか楽しみです。

|

« 銚子電気鉄道 デキ3電気機関車90周年イベント -電車編- | トップページ | 東急の新総合計測車「TOQ i」 »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

専用線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京葉臨海鉄道創立50周年記念イベント  - 詳細編 -:

« 銚子電気鉄道 デキ3電気機関車90周年イベント -電車編- | トップページ | 東急の新総合計測車「TOQ i」 »