« 「田端運転所 けん引機関車撮影会の旅」 - 速報編 - | トップページ | 京葉臨海鉄道創立50周年記念イベント  - 速報編 - »

銚子電気鉄道 デキ3電気機関車90周年イベント -速報編-

 2012年4月7日、田端機関区の撮影会後、銚子電鉄に向かいました。

 この日は、「デキ3電気機関車90周年・復刻:昭和の赤い電車記念イベント」というイベントが開催されており、なんとデキ3が、ビューゲルからポールへと変身しているとのことで、是非とも見に行きたいと思いました。

 田端機関区のイベント後、すぐに電車に飛び乗り、銚子へと向かいます。

S_dsc2942_1_2
S_dsc3038_1
 詳細は後程~。

|

« 「田端運転所 けん引機関車撮影会の旅」 - 速報編 - | トップページ | 京葉臨海鉄道創立50周年記念イベント  - 速報編 - »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

銚子電鉄」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

保存車」カテゴリの記事

コメント

銚子電鉄といえば、1000型ですね。旧営団地下鉄丸の内線のカラーで復刻していますけど、1001号は是非とも銀座線バージョンで復刻願いたいです。旧京王型車輌の2000系もがんばっていただきたいと思います。 かつて房総半島を183系で走っていたわかしおやさざなみが国鉄型車輌として懐かしく思います。もっと堀起こせば153系 で走っていた犬吠や水郷も思いだします。

投稿: 国鉄型人間 | 2012年4月 9日 (月) 21時46分

国鉄型人間さん、私も銀座線バージョンを期待している一人です。 でも、丸の内線バージョンも実物を見ると大変お似合いでした。
 JRの房総特急は、徐々に縮小されているのが残念です…。

投稿: でこいち | 2012年4月 9日 (月) 23時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銚子電気鉄道 デキ3電気機関車90周年イベント -速報編-:

« 「田端運転所 けん引機関車撮影会の旅」 - 速報編 - | トップページ | 京葉臨海鉄道創立50周年記念イベント  - 速報編 - »