銚子電気鉄道 デキ3電気機関車90周年イベント -デキ3編-
2012年4月7日、田端機関区の撮影会後、銚子電鉄に向かいました。
この日は、「デキ3電気機関車90周年・復刻:昭和の赤い電車記念イベント」というイベントが開催されていました。
田端機関区のイベント後、すぐに電車に飛び乗り、「しおさい」に乗り継ぎ、車内で撮影会特製の弁当を食べながら銚子へと向かいます。
仲ノ町車庫に着くと、デキ3は綺麗に磨き上げられた車体を見せびらかし、我々を向かい入れてくれました。
ビューゲル姿も渋くて好きでしたが、ポール姿も格好良いですね!
このような進化(退化?)は、期待以上の結果を実感できるので嬉しく思います。
90歳を祝う「卆寿」のヘッドマークがお似合いでした。
程なく、デキ3をピット下から見学するイベントが始まりました。
デキ3を車体の下から覗けるとあって、もちろん参加しました。
下から見上げると、普段は可愛らしく見えるデキも、堂々たる容姿に見えました。
車体の下はこんな感じでした。
ギアが剥き出しになっているのかと思いきや、思ったより普通でした。
いろいろな角度からデキ3を眺めながら、写真を撮ることができて、大変有意義な時間を過ごすことができました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「銚子電鉄」カテゴリの記事
- 銚子電気鉄道2001号車「さようならグリーン車両」(2018.12.08)
- 銚子電鉄「おつかれさま デハ1001 イベント」 - 撮影会編 -(2016.03.08)
- 銚子電鉄「おつかれさま デハ1001 イベント」 - 沿線編 -(2016.03.05)
- 銚子電鉄 君が浜にて(2015.05.05)
- 銚子電鉄 仲ノ町にて(2015.05.05)
「撮影会」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
「保存車」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.12.12)
- えちごトキめき鉄道「田島塗り撮影会」 -くびきのレールパーク撮影会偏-(2021.11.20)
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.09.26)
- 箱根登山鉄道~伊豆箱根大雄山線撮影会 - えれんなごっそ、107号撮影会編 -(2021.07.31)
コメント