« 「田端運転所 けん引機関車撮影会の旅」 - 個別編 - | トップページ | わたらせ渓谷鉄道で桜と戯れる »

銚子電気鉄道 デキ3電気機関車90周年イベント -デキ3編-

2012年4月7日、田端機関区の撮影会後、銚子電鉄に向かいました。

 この日は、「デキ3電気機関車90周年・復刻:昭和の赤い電車記念イベント」というイベントが開催されていました。
田端機関区のイベント後、すぐに電車に飛び乗り、「しおさい」に乗り継ぎ、車内で撮影会特製の弁当を食べながら銚子へと向かいます。

 仲ノ町車庫に着くと、デキ3は綺麗に磨き上げられた車体を見せびらかし、我々を向かい入れてくれました。
S_dsc2934_1

S_dsc3038_1
 ビューゲル姿も渋くて好きでしたが、ポール姿も格好良いですね!
このような進化(退化?)は、期待以上の結果を実感できるので嬉しく思います。
90歳を祝う「卆寿」のヘッドマークがお似合いでした。

 程なく、デキ3をピット下から見学するイベントが始まりました。
デキ3を車体の下から覗けるとあって、もちろん参加しました。
下から見上げると、普段は可愛らしく見えるデキも、堂々たる容姿に見えました。
S_dsc2848_1

S_dsc2834_1

  車体の下はこんな感じでした。
S_dsc2842_1
  ギアが剥き出しになっているのかと思いきや、思ったより普通でした。

  いろいろな角度からデキ3を眺めながら、写真を撮ることができて、大変有意義な時間を過ごすことができました。


|

« 「田端運転所 けん引機関車撮影会の旅」 - 個別編 - | トップページ | わたらせ渓谷鉄道で桜と戯れる »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

銚子電鉄」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

保存車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銚子電気鉄道 デキ3電気機関車90周年イベント -デキ3編-:

« 「田端運転所 けん引機関車撮影会の旅」 - 個別編 - | トップページ | わたらせ渓谷鉄道で桜と戯れる »