飛鳥山でお花見
2012年4月8日、京葉臨海鉄道のイベント後に飛鳥山で都電荒川線を撮影しました。
飛鳥山は午後の方が、桜に陽が当たって綺麗になるかと思っていましたが、肝心の列車停止位置に、マンションの影が落ちてしまい、列車が動き出して、影から出たところが撮影ポイントとなりました。
そして、旧塗装の7022。
チャリンコが見事に被り、ようやく画面から消えかかったのが、この一コマ…。結局見事にフレームインしたままでした…。 ネタ車が来る時に限って、変に被られてしまうのが、このポイントの難点です…。
マンションの影は時間と共に奥の方へと動いて撮りやすくなっていきましたが、逆にマンションの影が背景の桜にかかってしまい、桜が暗くなってしまいました。
電柱や電線が思った以上に目立ってしまい、折角の満開の桜があまり綺麗に見えなく残念でした。
もう少し、ロケハンをキチンとして、綺麗に桜を撮りたいと思いました。
それにしても、花見客の多さと、都電撮影客の多さには、改めてビックリしました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 2022年後半を振り返って(2022.12.31)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
「花見」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道キハ205とネモフィラと(2017.05.05)
- ひたちなか海浜鉄道キハ205と中根駅の桜(2017.03.19)
- わたらせ渓谷鐵道でお花見(2016.04.10)
- ひたちなか海浜鉄道とネモフィラと(2014.05.06)
- 再びわたらせ渓谷鐵道でお花見!(2014.04.16)
「都電荒川線」カテゴリの記事
- 都電荒川線 8902号(2015.09.30)
- 都電荒川線8901の走行シーンをやっと撮影(2015.09.23)
- 都電荒川線新型車両8900形がデビューしましたが…(2015.09.22)
- 都電荒川線「2015路面電車の日」記念イベント(2015.06.07)
- 都電荒川線「2014路面電車の日」記念イベント(2014.06.08)
「路面電車」カテゴリの記事
- 都電荒川線 8902号(2015.09.30)
- 都電荒川線8901の走行シーンをやっと撮影(2015.09.23)
- 都電荒川線新型車両8900形がデビューしましたが…(2015.09.22)
- 都電荒川線「2015路面電車の日」記念イベント(2015.06.07)
- 都電荒川線「2014路面電車の日」記念イベント(2014.06.08)
コメント