「西武鉄道 E11型電気機関車修復完成記念披露会」
2012年5月13日、「西武鉄道100年アニバーサリーイベントin 保谷 E11型電気機関車修復完成記念披露会」へ行ってきました。
旧保谷車両基地で長年保存してきたE11型電気機関車を当時の塗色に修復して展示するとのことでした。
保谷に、このような車両があったこと自体、不勉強な私は知りませんでしたので、是非とも拝見したく、行ってきました。
この車両基地は、すでに廃止されており、建物等施設はほとんど撤去されていました。
小さなイベントなので、そんなに混雑しないと思っていましたが、現地に着くと想像以上に多くの人が訪れていてビックリしました。
今回の主役であるE11型機関車を早速撮影しに向かいました。
しかしながら、順光側にはコンクリート柵がピッタリと寄り添っており、逆光側は、車内見学用に足場が組まれており、さらに見学者を整理する係員が機関車ドア口に立っており、とても撮影できるような条件ではありませんでした…。
そんな中、係員が車内に入る瞬間が何度もあったので、そのタイミングで撮影して、多少でもマシな形で撮影するようにしました。
さらに、この奥に、SLもありました。
こちらは、まだ整備中のようで、足場でガッチリと固められていました。
せっかくのお披露目なので、SLの整備が終わってからでも良かったのではないかと思ってしまいました。
逆に考えれば、SLの整備が終わった時に、同じようなお披露目会が開催される可能性があるのではないでしょうか?!
もし、そのようになった時は、車両横のコンクリート柵も撤去して、すっきりとした形でお披露目会をおこなってもらいたいです。
いずれにせよ、この場所には長くは安住できないと思いますので、早めに横瀬の仲間たちと合流できたら良いと思います。
それにしても、西武鉄道は、多くの機関車を大事に保管してくださっており、大変嬉しいですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「撮影会」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
「西武鉄道」カテゴリの記事
- 補修が進む西武鉄道の横瀬車両基地(2014.08.16)
- 今度は西武鉄道に「幸運の赤い電車」が登場!(2014.07.09)
- 西武鉄道 横瀬界隈(2012.09.30)
- 西武鉄道「南入曽車両基地 電車夏まつり」(2012.08.25)
- 「西武鉄道 E11型電気機関車修復完成記念披露会」(2012.05.13)
コメント
こんばんは。私もこのイベントに行ってきました。行列には並びませんでしたが、思った以上に敷地があるんですね。西武鉄道博物館が出来るなら当地だよな、なんて勝手な妄想を膨らませていましたが、どういう土地利用になるんでしょうね?
投稿: りばてぃ | 2012年5月13日 (日) 23時38分
りばてぃさん、私もあの行列に並ぶのは断念しました…。
保谷は土地代もそれなりに高いと思われますので、マンションとかになるのではないでしょうかねぇ~。
西武は、たくさんの保存車が現存しているので博物館ができると嬉しいですね!
投稿: でこいち | 2012年5月15日 (火) 00時06分