銚子電鉄 銀座線色デハ1001が走り出した!
2012年8月19日、「京葉臨海鉄道創立50周年記念イベント」の後、銚子電鉄へ向かいました。
銀座線色になったデハ1001が運用に入っているとの情報が入ってきたためです。
この1週間前にお披露目展示があり、早く走行写真を撮りたいと思っていたところだったので、ちょうど良いタイミングでした。
しおさい5号で銚子駅に到着すると、出迎えてくれたのは、本命の1001でした。
途中の笠上黒江駅で2000形との交換。
早くここでの1000形同士の交換を見たいですねぇ~。
いつものように君ヶ浜で撮影しました。
この日は、非常に天気が良かったので、灯台もいつも以上に近く感じました。
外川駅にも行ってみました。 801と一緒に。
この並びを笠上黒生の本線上で見たいのは、叶わぬ夢なのでしょうか?…
前週は、大雨で総武本線が不通になってしまい、成田線経由で慌てて帰ったので、打ち上げの刺身を食べれなかったのですが、この日は、そのような心配もなく、ゆっくりとご馳走にありつくことができました。
そして「しおさい16号」で帰宅の途につきました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「銚子電鉄」カテゴリの記事
- 銚子電気鉄道2001号車「さようならグリーン車両」(2018.12.08)
- 銚子電鉄「おつかれさま デハ1001 イベント」 - 撮影会編 -(2016.03.08)
- 銚子電鉄「おつかれさま デハ1001 イベント」 - 沿線編 -(2016.03.05)
- 銚子電鉄 君が浜にて(2015.05.05)
- 銚子電鉄 仲ノ町にて(2015.05.05)
コメント
私の念願がかなって嬉しいです、少し黄色っぽいんですけど営団地下鉄最盛期を思わせる雰囲気を感じます、今各中小私鉄は復刻ブームに沸きうらやましい位私はとても嬉しいです。
投稿: 国鉄型人間 | 2012年9月 3日 (月) 21時46分
最近の中小私鉄の頑張りは、大変嬉しい限りです。
個人的には、一畑が大変気になっていますが、なかなか行く機会が持てないのが残念です。
関東近郊もネタが多すぎて大変です。
投稿: でこいち | 2012年9月11日 (火) 23時18分