« 銚子電鉄 走り出した銀座線色「デキ1001」 | トップページ | 209系「内房線・久留里線開業100周年記念」 »

第2回「京葉臨海鉄道創立50周年記念イベント」 -詳細編-

 2012年8月19日、京葉臨海鉄道の「京葉臨海鉄道創立50周年記念イベント」に行って来ました。

 朝方は、雲も多く日差しが無かったのですが、最寄りの浜野駅に到着すると、雲がまばらとなり、強烈な日差しの中、会場へと向かいました。 前回に比べて、その道筋は大変長く感じました…。

 開場直前だったので、入場待ちの列ができており、そこへ向かいました。
すると前にいた方が、おもむろに何やら紙を渡してきました。 そこには、「列の最後尾です」といつたことが書かれていました。 なんと、セルフ案内係とさせられました。 これは上手いこと考えたなぁとちょっと感心しました。
 直ぐに後からやって来た人にバトンタッチ。 大役を果たしました(笑)。

 程なくして入場。 真っ先にカマの元へ向かいました。
我々を迎え入れてくれたのは、ご覧のラインアップでした。
S_dsc8392_1

 記念のヘッドマークを付けていたのは、前回はKD604でしたが今回はKD603でした。
S_dsc8430_1

車両溜りの反対側からも。
S_dsc8402_1

 庫の中には、KD55103が検査中のようでした。
S_dsc8411_1

 程なくして、マーク付のKD603が体験乗車で構内を行ったり来たりし始めました。
S_dsc8456_1

さらに、KD604による入換も見ることができました。
S_dsc8550_1

一仕事を終えて戻ってくるカマは、ヤッターマン状態でした!
S_dsc8562_1

そして、今回の貨物展示は、なんとシキでした。
S_dsc8536_1
S_dsc8534_1
普段見ることが難しいシキだけに、大変満足でした。

 ピカピカのタキも。
S_dsc8546_1

 このあと、すぐに銚子へと向かいました。

 

|

« 銚子電鉄 走り出した銀座線色「デキ1001」 | トップページ | 209系「内房線・久留里線開業100周年記念」 »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

専用線」カテゴリの記事

シキ」カテゴリの記事

コメント

シキ600といい280といい、まさか表に出てくるとは、何とも気合いの入った展示でしたね。行きたかったなぁ。シキ600は実際に使われていたのを撮影したことはないですが、乗ったことはあります(爆)

投稿: お猿のかご屋 | 2012年8月30日 (木) 01時59分

お猿のかご屋さん、ご無沙汰しております。
シキに乗ったことがあるとは!すごいですね!
もう一回イベントが開催されるので、是非訪れてみては?!

投稿: でこいち | 2012年9月 2日 (日) 00時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第2回「京葉臨海鉄道創立50周年記念イベント」 -詳細編-:

« 銚子電鉄 走り出した銀座線色「デキ1001」 | トップページ | 209系「内房線・久留里線開業100周年記念」 »