お召列車撮影の合間に - JR編 -
2012年10月6日、お召列車を撮影しに中央本線へ行きました。
その撮影の合間にも色々な車両が撮影できましたので紹介します。 今回はJR編です。
中央本線には、併走する新幹線が無いため、特急列車も多く走っていて車両も豊富ですね。
まずは、E351系「スーパーあずさ」。
中央本線の主役とも言える存在ですね。 振り子で大きく車体を傾ける姿も格好良いです。
この日は、臨時特急も多く走っており、183・9系もその役を担っていました。
「特急」という字幕は、寂しいものがありますが、まだ特急としても役割が与えられているのは嬉しい限りです。
185系「特急はまかいじ」。
この列車のように違う地域から乗り入れてくる列車は、利用者としては大変ありがたいことです。
115系普通列車は、残念ながら長野色にしか出会えませんでした。
たまには、定点で色々な車両を撮影するのも楽しいですね!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「183系」カテゴリの記事
- 富士急行線「JR189系撮影会」- 送り込み編 -(2016.09.04)
- 富士急行線「JR189系撮影会」 - 速報編 -(2016.08.28)
- 「懐かしの篠ノ井線183系号」と「懐かしの大糸線189系号」(2014.07.06)
- 「風っこ日光号」の試運転(2014.06.13)
- 華蔵寺公園の183系「とき」(2014.04.20)
コメント
中央本線は多彩な車両が走り羨ましいです。今後は115系の処遇が心配です、私も体調不良で少しずつ活動してまいります。
投稿: 国鉄型人間 | 2012年10月28日 (日) 22時45分
国鉄型人間さん、確かに115系の処遇が心配ですね! 211系が廻ってきそうな予感がします。
投稿: でこいち | 2012年10月28日 (日) 23時36分