「田端運転所 けん引機関車 (EF81)撮影会の旅」 -並び編-
2012年10月20日、「田端運転所 けん引機関車 (EF81)撮影会の旅」に参加しました。
田端運転所の撮影会は、私の記憶では5回目と思います。
2010/3/3、2010/10/2、2011/10/1、2012/4/7と幸運にも参加させてもらいました。
今回は、EF81とカマが限定されていました。 恐らく、これだけの田端区のEF81が揃うのは、これが最後になるだろうと思われます。
会場に入ると、当然のことながらいると思っていたEF8195がいません。
しかし、この5両並びを見て納得。特別な衣装を身にまとっている95をあえて外すことで、統一感がグンと増しています。
さらに、各カマに取り付けられているヘッドマークにもビックリです。
「北斗星」や「カシオペア」等の現在運行されている特急ではなく、「はくつる」、「ゆうづる」、「エルム」、「北陸」、「出羽」といった、懐かしのヘッドマークでまとめられていました。
カマもいつものように、綺麗に洗車されており、連結器等もちゃんと塗り直されているという徹底された演出で、我々はノックダウンしてしまいました。
なぜか太陽の周りに雲が多く、日が陰ってしまう時間が長かったのですが、陽が差すタイミングをメインに撮影しました。 もう、何も言うことはありません!
撮影時間の終了間際、暗黙の了解で、みんな後ろに下がって撮影。
やはり広角ではなく、並びを撮影したい気持ちは同じなのですねぇ~。
EF81が実現したのなら、EF64,EF65も欲が出てしまいますね。
もちろん、ここまで実績を積み重ねたので、実現されることを確信しております!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「EF81」カテゴリの記事
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
「はくつる」カテゴリの記事
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - EF81 95 & 133編 -(2014.09.23)
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - 集合写真編 -(2014.09.14)
- 「田端運転所 けん引機関車 (EF81)撮影会の旅」 -個別編-(2012.11.03)
- 「田端運転所 けん引機関車 (EF81)撮影会の旅」 -並び編-(2012.10.26)
- リバイバル「はくつる」(2010.03.27)
「撮影会」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
コメント