« 富士急行線 京王色1000系 | トップページ | 韓国にて »

雪晴れの「くびき野レールパーク」で

2013年1月12日、「くびき野レールパーク」へ行って来ました。

この日は、レールパークの資料用の写真撮影があり、そのための除雪ボランティアとして、参加させていただきました。

この時期としては、珍しく晴天で絶好な撮影日和でした。現地に着くと、早速、雪掻きから。
集まったメンバーは、早く撮影したいために、みんな一生懸命です。
あっという間に、車両を引き出せるようになりました。

 久々に外に出てきた車両たちも、優しい陽射しを浴びて気持ち良さそうでした。
S_dsc5205_1
 この珍ドコスタイルは、いかにも軽便鉄道らしくて、可愛いですね!

 続いてホジ3も昨年の動態御披露目の時と同様、当然のように自走して車庫から出てきました。
S_dsc5231_1

 並んでいる姿も。
S_dsc5248_1

 角度を変えて。
S_dsc5317_1

 コッペルが切り離されたので、単独で。
S_dsc5326_1

 DB先頭のミキストも。
S_dsc5360_1

 ホジとの並び。
S_dsc5351_1
 午後の穏やかな日差しの中、久々の日光浴を楽しんでいるようでした。

 雪に落ちる影も綺麗でした。
S_dsc5505_1
 しかし、残念ながら雲が段々広がってきてしまいました。

 ちょっと車庫内に戻って、すっかり綺麗になった貨車たちも撮影しました。
S_dsc5643_1
S_dsc5649_1
 以前の姿とは大違いです。 暖かくなって、再び公開が始まれば、この貨物達も元気に外に出てきてくれるでしょう。

 早くも陽が落ちる時間に…。でも、まだまだ撮影は続きます。
良い雰囲気になってきました。
S_dsc5736_1
 暗くなり、ライトアップをして撮影を続けます。
S_dsc5753_1
S_dsc5795_1

 周囲が見えなくなると、完全にタイムスリップしてしまったようです。
S_dsc5825_1

 楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまい、帰宅の途に…。
直江津駅で出会った快速「くびき野」。 この車両も置換えられてしまうのでしょう。
S_dsc5850_1

 帰りの新幹線では、打ち上げ!
Sdsc_0068_1_2

 日帰りで慌ただしかった日程でしたが、天候にも恵まれ、思った以上に撮影もできたので、大変満足しました。


|

« 富士急行線 京王色1000系 | トップページ | 韓国にて »

鉄道」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

保存車」カテゴリの記事

頸城鉄道」カテゴリの記事

コメント

お疲れさまでした。
最悪まで想定していたのですが、良い方にはずれてくれてラッキーでした。
ご満足いただけたようで、スタッフとしても肩の荷が下りた感じです。
またご一緒しましょう!

投稿: シゲ | 2013年1月19日 (土) 16時18分

シゲさん、大変お世話になりました。
着実に車両の方も整備されていて、本当に頭の下がる思いです。
是非またご一緒しましょう!

投稿: でこいち | 2013年1月19日 (土) 16時44分

ご来場いただきましてありがとうございました。旗降って誘導してた者です。ご満足な撮影ができましたのを喜んでおります。昨年末より降雪量と天候を見てきまして、当日の天気を非常に気にしておりました。それだけ新潟の冬はどうなるかわかりません。写真を見てよかったと思います。また、このような撮影会ありましたらお越しください。

投稿: 頸城現地スタッフ | 2013年1月26日 (土) 21時36分

頸城現地スタッフ様、大変お世話になりました。 天気には本当に恵まれました。
 お陰様でゆっくりと贅沢な時間を過ごすことができました。
 また公開日にはお邪魔することがあると思いますので、その時はよろしくお願い致します。

投稿: でこいち | 2013年1月26日 (土) 22時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪晴れの「くびき野レールパーク」で:

« 富士急行線 京王色1000系 | トップページ | 韓国にて »