長野出張のお駄賃
先日、長野出張の際、移動日に時間が取れたので、ちょっと鉄分補給しました。
まずは「妙高」を撮影しに行きました。 長野付近は思った外、積雪が無く、ちょっと意外でした。
直前までは晴れていたのですが、太陽に雲がかかってしまい、慌ててサイドがスッキリしている逆光側へ移動して撮影しました。
やってきたのは、なんと昨年のリバイバル「あさま」で国鉄色へ復活したN101編成でした!
順光側はサイドに回れなかったので、こちら側でも良しとしましょう。
三才駅での交換。
長野色115系同士の交換は、今は平凡な光景ですが、数年後には貴重なシーンになってしまうのでしょう。
北長野駅では、211系がたくさん留置されていました。
隣を115系が元気に走っているとは…。
しなの鉄道の115系。
「あの夏で待ってる」ラッピング車でした。
さらに下り「妙高」。
先ほどの国鉄色を期待していましたが、旧あさま色でした。
そして数日後、塩尻駅に立ち寄るチャンスがありましたので、乗換までのわずかな時間、クモハ123-1に出会いました。
何度も改造を重ねてきた、この車両。 地味な活躍でしたが、良くここまで生き残ってくれました。
「お疲れ様!」と心の中で声をかけました。
辛い出張が続きますが、その合間に思いがけない車両達に出会えると、心の安らぎになります。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「115系」カテゴリの記事
- 懐かしの新潟色115系による「上越線春のハイキング号」(2018.04.30)
- EF65501牽引のチキ工臨(2018.04.14)
- ありがとう115系 上越線の旅(2018.03.21)
- 東武1800系臨時列車と「足利藤まつり号」(2016.04.30)
- 吾妻線霜取り列車まさかの115系代走(2016.02.10)
「183系」カテゴリの記事
- 富士急行線「JR189系撮影会」- 送り込み編 -(2016.09.04)
- 富士急行線「JR189系撮影会」 - 速報編 -(2016.08.28)
- 「懐かしの篠ノ井線183系号」と「懐かしの大糸線189系号」(2014.07.06)
- 「風っこ日光号」の試運転(2014.06.13)
- 華蔵寺公園の183系「とき」(2014.04.20)
コメント