« 「東京貨物ターミナル駅40周年記念フェスティバル」 -機関車&電車編- | トップページ | EF652068と20A-1 »

EF6627が再びやって来た!

 2013年5月16日、EF6627を撮影しました。

 先日の東タ公開にサプライズ出演したEF6627が、16日の朝に上京して東北本線を北上するため、通勤途中で撮影できると目論みました。

 ところが、当日の朝、上野駅で信号機故障で宇都宮線と高崎線が運転見合せとのこと…。
撮影どころか、会社に行けるかどうかの問題となってしまいました。

 最寄り駅まで行くと、ようやく運転再開したもののダイヤは乱れており、予断を許さない状況でした。
自分の乗る方向の列車も遅れながらもやって来て、あとはEF6627がどこかで抑止を喰らってしまうのか、時間通りに走ってくれるのかヤキモキしながら、どこで撮影できるか考えていました。 撮影で遅刻したら本末転倒ですからね…。

 時間通りに運行することを期待して、行ける場所を絞り、以前、「広島所公開PRマーク」を撮影した蓮田駅に向かいました。

 念願が通じてか、EF66は時刻通りにやってきてくれました。
S_dsc5450_1
 頭にクーラーが載っかってしまい、少々格好悪くなってしまいましたが、やはり貫禄あるこの風貌こそがEF66だと改めて感じました。

 余韻に浸ることなく直ぐに会社に向かったら、普段より若干早く到着することができました。

|

« 「東京貨物ターミナル駅40周年記念フェスティバル」 -機関車&電車編- | トップページ | EF652068と20A-1 »

鉄道」カテゴリの記事

JR貨物」カテゴリの記事

EF66」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF6627が再びやって来た!:

« 「東京貨物ターミナル駅40周年記念フェスティバル」 -機関車&電車編- | トップページ | EF652068と20A-1 »