「足利藤まつり号」と東武鉄道の臨時列車
2013年5月6日、「足利藤まつり号」と東武鉄道を撮影しました。
まずは藤まつり号の下りから。 この日は、宇都宮線内で撮影しました。
1号がやってきたと思ったら、何やら後方から嫌な音が…。被られた、と思いましたが、上り列車が抜けた瞬間、まだ藤まつり号が通過しておらずギリギリ間に合いました。
午後は、東武鉄道から撮影開始。 まずは、スカイツリートレインから。
先日撮り損なっていたので、今回は時間を確認しておきました。
続いて1800系。 こちらは遅れていたようで、本来のスジからスペーシア2本やり過ごした後やって来ました。
そのため、直前まで晴れていたのですが、曇り始めてしまい、列車が来た時には、すっかり陽が弱くなってしまいました…。
「足利藤まつり号」の帰りは、まず2号は順光になる宇都宮線内で。
4号まで少々時間があるので、両毛線へ移動しました。
すると、通過直前に急に雷雨になり、叩きつける雨の中での撮影となってしまいました。
何とか写っていましたが、雨が降っている感じがしないですねぇ。
小山で少々停止するので、宇都宮線へ先回りしてもう1回撮影しました。
今度は、雨が止んだものの裏被り…。
GWはあっという間に終わってしまい、また次の日から仕事…。 頑張りましょう!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「私鉄」カテゴリの記事
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 「さようならデキ108号」ヘッドマークを装飾した「快速秩父路デキ108号」(2020.12.13)
- 秩父鉄道電気機関車撮影会 – 会場編 -(2020.11.07)
- 最後のデキ108牽引の貨物編成(2020.11.03)
- 小田急3100形NSE車も本線上に登場!(2020.10.12)
「183系」カテゴリの記事
- 富士急行線「JR189系撮影会」- 送り込み編 -(2016.09.04)
- 富士急行線「JR189系撮影会」 - 速報編 -(2016.08.28)
- 「懐かしの篠ノ井線183系号」と「懐かしの大糸線189系号」(2014.07.06)
- 「風っこ日光号」の試運転(2014.06.13)
- 華蔵寺公園の183系「とき」(2014.04.20)
「東武鉄道」カテゴリの記事
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- 1日は長い! 今度は東武DE10 1109へ(2020.09.17)
- 東武鉄道DE10 1109がデビュー! (2020.08.23)
- 新型コロナウィルスの影響で運休になった東武特急「しもつけ」はこのまま運転終了?(2020.04.26)
コメント