185系からサロが抜かれると…
少々、前の話になりますが、大宮駅構内にサロ185が4両留置されていました。
185系からサロが抜かれていき、いよいよ波動用に仕向けられるようです。
予想されていたこととはいえ、臨時列車用車両に変動が起きようとしています。
E653系も着々と準備されているようですね。
となると、個人的に気になるのは183系や485系の動向です。
シンボルマークが無くなったり、窓が大きくなったりと、以前とは外見が変わってしまった車両も多いのですが、
そこはやっぱり、国鉄型特急色! 格好良い姿で魅了してくれます。
185系が波動用に回って、本格的活動を始めると、いよいよ183系も終焉を迎えることになるのでしょう…。
雑誌でも特集が組まれるようになってきたので、早めに撮影して、悔いのないようにしたいものです。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「185系」カテゴリの記事
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- なつかしの新特急なすの(2019.05.26)
- 「GOGOいろは日光」号と「足利藤まつり」号(2018.05.06)
- DL代走の東武鬼怒川線での撮影のお駄賃 -185系修学旅行臨-(2017.10.03)
- 東武1819Fの臨時列車と快速「足利藤まつり」号(2017.05.03)
コメント
遂に185の集約臨がスタートしましたね。
200番台のモノクラス8連は違和感が有ります。
投稿: よういち | 2013年7月 4日 (木) 22時44分
よういちさん、いよいよ始まってしまいましたかぁ〜。
残念だけど、時代についていかないと…。
投稿: でこいち | 2013年7月 5日 (金) 00時30分