「京急ファミリー鉄道フェスタ2013」 -詳細編-
2013年5月26日、「神奈川臨海鉄道 創立50周年記念イベント」ののち、急ファミリー鉄道フェスタ2013」へ行ってきました。
先に久里浜入りしている仲間から、撮影会場の並び情報が入ってきて、今年は残念な感じとなっているようでした。 せっかく、リバイバル塗装になった2000形やデトが、撮影に不向きな位置に停車していました。
600形~。
この位置にリバ2000形がいたら良かったのに…。
そして、デト。
やっぱり、この車両は、サイドから狙いたいですね。
この車両も久里浜で整備されるのですかぁ?!
このような姿を目の前で見られるのも工場公開の楽しみの一つですね。
各社の物販所に立ち寄り、いつの間にか結構な量を購入してしまいました。
買いそびれていた限定版鉄コレを購入できたのはラッキーでした。
このあと、横浜市電の公開か、かな臨へ戻ろうかと最初は計画していましたが、暑さのためと満足感で、どこにも寄らず、そのまま帰宅の途に着きました。
| 固定リンク
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「撮影会」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
「京浜急行」カテゴリの記事
- 2020年撮り初め 京急大師線(2020.01.03)
- 京急大師線 干支ヘッドマーク付1500形(2019.01.03)
- 京急大師線 干支ヘッドマーク付1500形(2018.01.06)
- 京急大師線 干支ヘッドマーク付1500形(2017.01.02)
- 京浜急行大師線の干支ヘッドマーク付列車で撮り初め(2016.01.03)
コメント