« JR東日本「クルーズトレイン」新造へ! | トップページ | 東武鉄道1800系臨時快速 »

「神奈川臨海鉄道 創立50周年記念イベント」 -祭りの前編-

 2013年5月26日、「神奈川臨海鉄道 創立50周年記念イベント」に行ってきました。

 神奈川臨海鉄道で、一般公開するのは今回が初めてだと思われます。

 かな臨へは、2009年12月の「本牧線40周年記念」の時以来、久々の訪問となりました。

 C56を公開するからには、当日に車庫から引き出して展示するだろうと、鉄仲間の予測に従い、開場より早目に現地に向かいました。

 ちょっと早く着き過ぎたようで、まだC56を引き出すような雰囲気はありませんでした。
 しかしながら、展示予定と思われる貨物たちが既に留置されていたので.そちらから撮影を開始しました。
一番気になるのは銀タキこと「タキ143645」。
S_dsc3052_1
S_dsc3056_1
 京葉臨海鉄道で公開された時より綺麗な姿で、朝日を浴びて更に輝きを増していました。

 続いてシキ1000!
S_dsc3042_1

 ヨ8000
S_dsc3036_1

 記念コンテナで統一されたコキも美しいですね!
S_dsc3079_1
S_dsc3088_1

 トラ45000も名バイプレイヤーです!
S_dsc3077_1
S_dsc3084_1

 そうこうしている間に、DD5518がやって来ました。
S_dsc3099_1

 車庫前に到着して、いよいよかと思ったけど、そのまま放置プレー…。
何時入換が始まるか判らないので、そのまま車庫前でスタンバイすることに…。 この合間にDLを撮影。
S_dsc3116_1

 暫くすると車庫内で何やら動きが。 今度こそと思ったら、逆側のシャッターが開き出して、DD602が顔を出しました。
S_dsc3122_1
S_dsc3129_1

 そして、始業点検後に出庫していきました。
S_dsc3140_1

 どうやら貨物達の並びを整理するようでした。
S_dsc3162_1

 よそ見をしている間にいつの間にかC56側のシャッターも開き始めて、いよいよ真打ち登場です!
S_dsc3169_1
S_dsc3177_1
 DD5518がゆっくりとC56に近づき連結し、引き出して来ました。
S_dsc3182_1
S_dsc3189_1
 車体が綺麗に磨かれており、この日のお披露目を待ちわびていたかのように、眩い姿を惜しげもなく見せつけて、目の前をゆっくりと通過していきました。

 その後を追いかけて行くと、C56が単独で停車しているところを撮影できました。
S_dsc3249_1

 暫くすると、C56の後ろに貨物が連結されました。
S_dsc3264_1

 一旦、記念コンテナより後ろが切り離されました。
S_dsc3295_1

 そして、今度はシキが近づいてきて、連結。
S_dsc3320_1


 どうやら、この編成で公開されるようで、パイロンも並び始めました。
S_dsc3360_1

 これで組成も終了したようなので、我々も公開入場の列へと並びました。

|

« JR東日本「クルーズトレイン」新造へ! | トップページ | 東武鉄道1800系臨時快速 »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

神奈川臨海鉄道」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

専用線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「神奈川臨海鉄道 創立50周年記念イベント」 -祭りの前編-:

« JR東日本「クルーズトレイン」新造へ! | トップページ | 東武鉄道1800系臨時快速 »