« 「さくらんぼ風っこ号」と「さくらんぼトレイン」 | トップページ | 185系からサロが抜かれると… »

「さくらんぼトレイン」と「ばんもの」と「あいづライナー」

 2013年6月23日、米坂線と磐西線に立ち寄りました。

 前日に撮影した「さくらんぼトレイン」
 DE10がキハ47を牽引するという、なんとも奇妙な編成なので、もう一度撮影したいと思いました。
S_dsc5598_11
 緑の中を行く、オレンジ色が綺麗でした。

 続いて喜多方へ向かい、喜多方ラーメンを食べたのち荻野へ。
S_dsc5615_1
 C57180は、10分程、遅れてやってきました。

 遅れてきたので、山都では、先に行かれてしまっているだろうと思っていましたが、まだSLは山都駅に停車しており、乗客もまだホームに降りていたので、先行できました。

 そして、もう一回。
S_dsc5643_1
 残念ながら、煙が…。

 忘れずに、新展望車も撮影。
S_dsc5650_1
 雑誌とかで見ていた時は、格好悪いと思っていましたが、本物を見るとそんなことは無く、なかなか良い感じでした。

 帰りがけに、電化区間も立ち寄って、「あいづライナー」も撮影しました。
S_dsc5670_1
 「あかべぇ」編成がやってくると思っていたのですが、なんと国鉄色がやって来てくれました。

 少ない機会でしたが、国鉄色に出会えて満足しました。

|

« 「さくらんぼ風っこ号」と「さくらんぼトレイン」 | トップページ | 185系からサロが抜かれると… »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

DE10」カテゴリの記事

SL」カテゴリの記事

C57」カテゴリの記事

485系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「さくらんぼトレイン」と「ばんもの」と「あいづライナー」:

« 「さくらんぼ風っこ号」と「さくらんぼトレイン」 | トップページ | 185系からサロが抜かれると… »