「さくらんぼトレイン」と「ばんもの」と「あいづライナー」
2013年6月23日、米坂線と磐西線に立ち寄りました。
前日に撮影した「さくらんぼトレイン」。
DE10がキハ47を牽引するという、なんとも奇妙な編成なので、もう一度撮影したいと思いました。
緑の中を行く、オレンジ色が綺麗でした。
続いて喜多方へ向かい、喜多方ラーメンを食べたのち荻野へ。
C57180は、10分程、遅れてやってきました。
遅れてきたので、山都では、先に行かれてしまっているだろうと思っていましたが、まだSLは山都駅に停車しており、乗客もまだホームに降りていたので、先行できました。
忘れずに、新展望車も撮影。
雑誌とかで見ていた時は、格好悪いと思っていましたが、本物を見るとそんなことは無く、なかなか良い感じでした。
帰りがけに、電化区間も立ち寄って、「あいづライナー」も撮影しました。
「あかべぇ」編成がやってくると思っていたのですが、なんと国鉄色がやって来てくれました。
少ない機会でしたが、国鉄色に出会えて満足しました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「DE10」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 只見線のチキ工臨(2020.10.31)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- 1日は長い! 今度は東武DE10 1109へ(2020.09.17)
- 東武鉄道DE10 1109がデビュー! (2020.08.23)
「SL」カテゴリの記事
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- C58 239の大宮入場回送(2020.08.28)
- 真岡鐡道での最後のSL重連運転(2019.11.24)
- 真岡鉄道「SLもおか」重連運転(2019.10.15)
「C57」カテゴリの記事
- またもや485系「春の会津ふるさと号」と「SLばんえつ物語号」を撮影(2016.05.09)
- 引き続き485系「春の会津ふるさと号」と「SLばんえつ物語号」を撮影(2016.05.08)
- 「さくらんぼトレイン」と「ばんもの」と「あいづライナー」(2013.06.23)
- C61とC57の重連での「快速SLググっとぐんまみなかみ」号(2011.07.03)
- C61+C57重連とD51が同時発車!(2011.07.02)
「485系」カテゴリの記事
- 引退発表のあった「NO.DO.KA」を撮影(2017.07.30)
- 485系改造お座敷電車3編成が次々と通過!(2016.06.26)
- 485系「Y157記念列車の旅」の返却回送(2016.05.29)
- 485系「横浜セントラルタウンフェスティバル Y157記念列車の旅」(2016.05.28)
- またもや485系「春の会津ふるさと号」と「SLばんえつ物語号」を撮影(2016.05.09)
コメント