« 函館市企業局交通部「路面電車開業100周年記念イベント」 -電車大行進編 その2- | トップページ | いよいよ始まった185系の集約臨! »

函館市企業局交通部「路面電車開業100周年記念イベント」 - 臨100系統編 -

 2013年6月29~30日、函館市企業局交通部「路面電車開業100周年記念イベント」に参加しました。

 今回は、臨100系統編です。

 29日の午後の部は、臨100系統のイベントからスタート。

 この臨100系統は、530と723が、谷地頭と函館どつく前とを十字街で折り返して、行ったり来たりするという、普段では見られない運用です。

 しかも、定期列車の合間を絶妙に掻い潜り、撮影ポイントですれ違うようになっているので、このダイヤを考えるのは、かなり苦労したことと思われます。

 青柳町に向かい、すれ違いを待ち構えました。 先ずやって来たのは723。
S_dsc6165_1

 723は、谷地頭で折り返して、青柳町に戻って来ました。
S_dsc6174_1

 ここで、530がやって来るはずなのですが、なかなか来ません…。
S_dsc6178_1
 それどころか、723が出発してしまいました…。

 ようやく530がやって来ました。
S_dsc6180_1
 どうやら、午後の部もダイヤが乱れて予定通りにはなりそうにありません。
S_dsc6189_1

 530の折り返しを撮って十字街へ戻りました。
S_dsc6216_1_2

 十字街に着くと、ちょうど花電車がどつく前から戻って来ました。
S_dsc6230_1

 停留所で723とすれ違いました。
S_dsc6236_1

 再び谷地頭へ向かう723。
S_dsc6246_1

 どっく前から530が戻ってきました。
S_dsc6255_1

 こちらは、812と停留所ですれ違いました。
S_dsc6259_1

 十字街で折り返す530。
S_dsc6272_1
 暫し撮影タイムです。

 そして、十字街を出たところで530と723がすれ違いました。
S_dsc6285_1

 十字街で折り返し待ちの723
S_dsc6298_1

 723が出発して暫くすると812が戻ってきました。
S_dsc6319_1
 そのまま湯の川方面へ去って行きました。

 530も戻ってきました。
S_dsc6343_1

 530がドック前方面へ向かうと、ちょうど723が戻ってきました。
S_dsc6377_1
 すれ違いを撮るチャンスでしたが、車に囲まれて撃沈…。

 そして、723は十字街で臨100系統は終わり、回送で駒場車庫へと戻っていきました。
S_dsc6390_1

 このあと、駒場車庫でトワイライト撮影会があるので、我々も後続列車で向かいました。

 途中で花電車とすれ違うようなので、一旦下車して撮影。
S_dsc6397_1

 再び市電に乗り込み、駒場車庫へと向かいました。
車庫に着き、程なく530も戻ってきました。
S_dsc6416_1

 そして、車庫へ。
S_dsc6419_1

 530が車庫に到着して、いよいよトワイライト撮影会の開始です。
S_dsc6465_1


|

« 函館市企業局交通部「路面電車開業100周年記念イベント」 -電車大行進編 その2- | トップページ | いよいよ始まった185系の集約臨! »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

函館市交通局」カテゴリの記事

青函私鉄めぐり」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 函館市企業局交通部「路面電車開業100周年記念イベント」 - 臨100系統編 -:

« 函館市企業局交通部「路面電車開業100周年記念イベント」 -電車大行進編 その2- | トップページ | いよいよ始まった185系の集約臨! »