« 富山地方鉄道「稲荷町車両基地撮影会」 -速報編- | トップページ | 函館市企業局交通部「路面電車開業100周年記念イベント」 - 臨100系統 6/30AM 編 - »

上信電鉄創立117周年臨時列車と八高線訓練運転

 2013年7月21日、「上信電鉄創立117周年臨時列車」と八高線訓練運転を撮影しました。

 まずは、上信電鉄から。
S_dsc8624_1
117周年記念という、なんとも中途半端な区切りの記念運転だと思ったのですが、ヘッドマークに書かれているように「117=いいな」の語呂合わせのようです。
折角のデキの運転なのに、後ろの電車の選択がちょっと残念でした…。

 続いて、八高線へと向かい、訓練運転を撮影しました。
S_dsc8660_1
S_dsc8669_1
前回撮影した時と同様、いつもお気に入りの場所で撮影しましたが、様子が変わっていました。
次回訪れる時は、ここで撮影できないような感じでした。
 今回は、客車が5両と、いつにもなく長い編成でした。

 返しも撮影。
S_dsc8707_1
確かにお召訓練のようにも見えますね。

 再び上信電鉄に向かいましたが、渋滞に見舞われ、沿線に着いたには既に列車が見えている状態で、取り敢えず撮影したに留まりました。
S_dsc8716_1

 山名駅に停車中をちょっと撮影して、先回りしました。
S_dsc8723_1

 あまり、時間がなかったので、適当な場所でやってみましたが、思いのほか、まずまずの結果になってくれました。
S_dsc8733_1

 このあと、C6120の「SLみなかみ」を撮影しました。
S_dsc8766_1

 この日は、群馬と埼玉との県境で美味しいネタが満載で、それを充分堪能することができました。

|

« 富山地方鉄道「稲荷町車両基地撮影会」 -速報編- | トップページ | 函館市企業局交通部「路面電車開業100周年記念イベント」 - 臨100系統 6/30AM 編 - »

鉄道」カテゴリの記事

DD51」カテゴリの記事

訓練運転」カテゴリの記事

上信電鉄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上信電鉄創立117周年臨時列車と八高線訓練運転:

« 富山地方鉄道「稲荷町車両基地撮影会」 -速報編- | トップページ | 函館市企業局交通部「路面電車開業100周年記念イベント」 - 臨100系統 6/30AM 編 - »