「快速レトロ高崎線130周年」と「高崎線上野~熊谷間130周年記念号」
2013年7月28日、高崎線130周年記念列車たちを撮影しました。
EF641001とEF6437のプッシュプルによる旧客「快速レトロ高崎線130周年」と、EF65501とC6120の豪華リレーによる「高崎線上野~熊谷間130周年記念号」が運転されました。
両方の列車を撮影したいので、移動時間等いろいろな条件から、新町-神保原間で撮影することにしました。
まずやって来たのは、「快速レトロ高崎線130周年」でした。
全体が茶色一色で、美しい編成でした。
直ぐにやって来る「高崎線上野~熊谷間130周年記念号」を狙うために場所移動。
何とか場所を確保できて撮影。
久々にEF65501のヘッドマーク付き列車を撮影しました。
絵になる機関車なので、もう少し牽引機会を増やして欲しいですね。
続いて、SL区間へ先回りして同列車を牽くC6120を撮影しました。
あまりの暑さのためか煙はかなり薄めでした…。
このころ、「あけぼの」が機関車故障で吹上で足止めを喰らっていて、救援される模様という情報を得ましたので、SLの追っかけは止めて、再び高崎線沿線に戻りました。 (「あけぼの」の様子は別記事で紹介します。)
上尾駅で、「快速レトロ高崎線130周年」列車が夕方まで停車したままになっているので、そちらに向かいました。
両側の機関車共、綺麗に撮影することができました。
211系の高崎線130周年記念ラッピング車がやって来る時間が近かったので、こちらも撮影。
再び北上して、朝撮影した両列車を狙いました。
夕方になって、雨雲が発達して雨が降りだしました。
しかしながら、列車が通過する頃には、奇跡的に止んでくれて、露出も上がってくれました。
「快速レトロ高崎線130周年」
そして、〆の「高崎線上野~熊谷間130周年記念号」
曇りと思っていましたが、陽が差すようになり、画角をカブリ付きに変更しました。
久々に高崎支社の機関車たちが、晴れ舞台に立ってくれました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「EF65」カテゴリの記事
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/28編-(2021.11.30)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/27編-(2021.11.28)
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- EF6437とEF65501とのプッシュプル旧客団臨(2019.04.21)
「EF64」カテゴリの記事
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
- EF641001牽引の信州カシオペア紀行(2022.04.16)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.07)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/28編-(2021.11.30)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/27編-(2021.11.28)
「高崎線」カテゴリの記事
- ELパレオエクスプレスが運休だったものの、EF210-315の代走を代撮!(2020.09.06)
- EF6019とEF6437のプッシュプルによる旧型客車の団体臨時列車(2018.03.11)
- 快速「EL&SLみなかみ」(2015.09.19)
- 「快速レトロ高崎線130周年」と「高崎線上野~熊谷間130周年記念号」(2013.07.28)
- EF6437転属回送(2010.03.15)
「C61」カテゴリの記事
- 快速「ELレトロ碓氷」と「SLレトロ碓氷」(2016.10.09)
- 磐越西線での快速「C61ばんえつ物語」(2015.05.10)
- 快速「 DL,SL奥久慈清流ライン号」(2014.12.11)
- C6120「SL奥久慈清流ライン号」の試運転(2014.11.29)
- 「上尾市民号」と「SLシルク両毛号」(2014.11.03)
「SL」カテゴリの記事
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- C58 363の夜間撮影会(2021.12.06)
「旧型客車」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/28編-(2021.11.30)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/27編-(2021.11.28)
- DD16牽引の「飯山線開通90周年号」(2019.10.09)
「211系」カテゴリの記事
- 高崎エリアの211系の前方方向幕が路線名表示に!(2021.12.04)
- 211系 前パンタ上げ 「両毛線」幕(2016.01.17)
- 「小山車両センターまつり」 (2015.11.01)
- 快速「藤まつり号」と快速「足利大藤まつり号」と - 夕方編 -(2015.05.06)
- 211系疎開回送とED75758出場配給とE751系出場配給と(2014.10.22)
コメント