« 本日は非鉄! | トップページ | EF510-506回送 »

秩父鉄道「さよなら国電リバイバル1000系」

 2013年8月17日、秩父鉄道へ行きました。

 この日は、「さよなら国電リバイバル1000系」のツアーがあって、なんとスカイブルー色1001号とオレンジバーミリオン色1003号が連結して、6両編成で運転されました。
 このような編成は、初めてではないでしょうか?
 国鉄現役時代には、各色混合の列車がよく走っていたのは、記憶に鮮明に残っていますが、秩父鉄道での国鉄リバイバル色の併結は、初めてと思われます。
 そして、いよいよ最後まで残っていた旧101系の終焉が間近に迫ってきました。

 このような訳で、日本国内で有数の高温地域である熊谷界隈へと、敢えて向かいました。

 まず1発目。
S_dsc9241_1
 スカイブルー色1001号が先頭に立っていました。秩父鉄道にしては、珍しくヘッドマーク無しでした。

S_dsc9251_1
 この色同士の併結は、結構新鮮ですね。

 SLとは違い、そこそこ早いようなので、撮影は欲張らずにもう一箇所だけに絞りました。
S_dsc9274_1

 振り返って。
S_dsc9290_1

 このあと、三峰口へ向かい、1000系の様子を探ってきました。
 案の定、撮影会は、乗車した人のみでしたが、外からでも、そこそこ撮影できました。

 遠くからなので、いろいろな邪魔物が写り込んでしまいますが、致し方ありません。
S_dsc9302_1

 撮影会タイムのみヘッドマークを取り付けていました。
S_dsc9332_1

 裏側にも回ってみました。
S_dsc9318_1

 撮影会終了後、ロープが外された瞬間に、何とか並びを撮れました。
S_dsc9338_1

 1003号は、微妙に動いていました。
S_dsc9357_1

S_dsc9361_1

S_dsc9366_1

 SLも久々に撮影。
S_dsc9384_1

 返しは、途中停車も少ないようなので、1発のみにしました。
午後になって雲が多くなりそうでしたが、残念ながら陽が陰ることもなく、逆光の中での撮影となりました。
S_dsc9422_1
 返しも1001号が先頭でした。

 そして、振り向いて。
S_dsc9429_1

 今回と同じツアーが8/31にも設定されているので、もう一回撮影チャンスがありますね。

|

« 本日は非鉄! | トップページ | EF510-506回送 »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

引退」カテゴリの記事

秩父鉄道」カテゴリの記事

コメント

こいつを思い出しました。
http://blog.livedoor.jp/tec_300x/archives/52069796.html

投稿: よういち | 2013年8月18日 (日) 01時22分

よういちさん、京浜東北線でも混色が走っていたのですか!
 横浜線や常磐緩行等では良く見かけましたが…。
 これもドア上にシールが貼ってあったのでしょうかねぇ?

投稿: でこいち | 2013年8月19日 (月) 23時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秩父鉄道「さよなら国電リバイバル1000系」:

« 本日は非鉄! | トップページ | EF510-506回送 »