EF641052が黒磯訓練を牽引!
2013年9月8日、黒磯訓練を撮影しました。
どうも牽引機が変更になったようで、時間も変更になったようです。
この日は、午前中に所用があったのですが、思った以上に早く済んだため、往きの分も撮影できました。
ただし、時間が無かったので、場所は選択の余地がありませんでした。
牽引機は、なんとEF641052でした。 ちょうど「あけぼの」運用の間合いで使用しているようです。
復路は、ワシクリで。
南下すれば、雨は弱いかと思いきや、雨足は変わらず、オマケに向かい風という、悪条件でした。
振り返って。
「北斗星」のテールマークを付けた客車をEF64が牽引しているのは、新鮮でした。
今後、訓練の牽引機がどうなるか、田端区の機関車はどうなるか、色々と気になる、今回の変更でした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022年後半を振り返って(2022.12.31)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
「EF64」カテゴリの記事
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
- EF641001牽引の信州カシオペア紀行(2022.04.16)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.07)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/28編-(2021.11.30)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/27編-(2021.11.28)
「訓練運転」カテゴリの記事
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- DD51 888とDD51 895 による八高訓練運転(2019.01.20)
- 四季島の試運転(2017.03.05)
- EF8180牽引の「カシオペア」訓練運転(2016.12.24)
- EF8195牽引の「カシオペア」訓練運転(2016.12.17)
コメント