団体臨時列車「越後旅情号」に乗車! - 車内編 -
2013年12月7日、「越後旅情号」に乗車しました。
いよいよブルートレインも終焉となるので、24系寝台に乗車する機会は、今回が最後に なる可能性が非常に高い気がします。
そのような訳で、もしかしてお別れ乗車になると思い、車内の記念撮影をしてみました。
そして、この通路に取り付けられている椅子も忘れられないアイテムです。
浴衣姿でこの椅子に座り、ビール片手にボーっと夜景を見ていると、後ろから「すみません」と声を掛けられて、慌てて膝を揃えて横向きになって、こちらからも「すみません」と声をかける、ってシーンは幾度となく繰り返されたことでしょう!(笑)
出入口の折り畳み式ドアもこの車両の特徴のひとつとして挙げられます。
北斗星用に引戸に改造された車両もありますが、20系から引き継がれている、このタイプのドアが良いですね!
客室のドアに書かれている「B寝台」の文字も威厳があります。
以前、優等列車にはあった、給水器も懐かしいアイテムになってしまいました。
車両番号のプレートは、まだ綺麗に残っているのもありました。
牽引機のEF6438も一緒に。 客車のテールマークも反射してくれました。
ちょうど水上駅で、12系と同じホームに入りました。
ブルーの客車の共演は、貴重なモノになってしまいました…。
最後に、寝台の雰囲気を再現してみました。
浴衣が無いのが残念ですが、こんな感じだったと思います。
通常の営業列車では、なかなかこのような撮影はしにくいのですが、貸切列車ということで、思い出作りに、いろいろと撮影してみました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「24系」カテゴリの記事
- ラストランを迎えてしまった寝台特急「北斗星」(2015.08.23)
- ワシクリでの下り「北斗星」(2015.08.21)
- 終焉間近の寝台特急「北斗星」(2015.08.13)
- 「北斗星」が久々夜に上野から出発!(2015.05.18)
- EF510-509 「北斗星」を上野で(2015.03.05)
「乗り鉄」カテゴリの記事
- 養老鉄道(2018.01.08)
- 「台湾鉄道三昧の旅」 -2日目:南廻線乗り鉄編-(2014.05.10)
- 「台湾鉄道三昧の旅」 -1日目:東部幹線乗り鉄編-(2014.05.08)
- 団体臨時列車「越後旅情号」に乗車! - 車内編 -(2013.12.19)
- 団体臨時列車「碓氷峠号」に乗車! -往路編-(2011.12.04)
コメント
急に申し訳ありません。不定期で運行される
越後旅情号に乗車したいのですが、
どうすればお誘い頂けますか?毎回乗車されているようなので質問させて頂きました。
投稿: とも | 2013年12月24日 (火) 00時39分
ともさん、はじめまして。
私は最初に知人に紹介されて、それから乗車させて頂いてました。 大本がどうなっているか知りませんが、ほとんどがリピーターのようです。 また、車両がご察しのような状態なので、今後運転があるかは不明だと思われます。
投稿: でこいち | 2013年12月24日 (火) 22時35分
貴重な回答ありがとうございます。
次回越後旅情号運転時にはぜひ私も乗車
したいのでお誘いの程お願いします。
前橋在住ですが、乗車時は上野駅まで駆けつけます。今後もよろしくお願いします。
投稿: とも | 2013年12月25日 (水) 00時03分