« バラエティ豊かな富士急1000形 | トップページ | 太平洋セメント貨物にEH200が代走 »

団体臨時列車「越後旅情号」に乗車!

 2013年12月7日、「越後旅情号」に乗車しました。

 今回もお誘いいただき、乗車へと相成りました。

 振り返ってみると、2009年7月4日2010年9月4日2010年12月11日と、過去3回乗車させていただきました。

 この団体列車は、鉄分の濃い人達が乗車しているので、乗るだけではなくて、撮影する機会があるのも良い点です。

ところが、この日は、まさしく「国境の長いトンネルを抜けると雪国」でした。
もちろん、このレベルの雪で怖じ気付く訳にはいきません。(笑)

 越後中里駅で、予約していたタクシーに乗車し、岩原の大カーブへ先回りしました。
 天候のせいか、いつもに比べてかなり人出が少なく、難無く場所を確保することができました。
程無く、雪の降りしきる中、越後号がやって来ました。
S_dsc2083_1
 思ったより暗かった…。

 越後湯沢駅での停車を利用して、更に先回り。
 少し山を降りると、みぞれ混じりの雨に変わりました。 今度はかぶり付きで撮影しました。
S_dsc2106_1
 振り返って。
S_dsc2110_1

 折り返しもほぼ同じ場所で撮影しました。
今度は、EF6438が先頭です。EF64一般型がブルートレインの先頭に立っている姿も絵になりますね。
S_dsc2126_1
 振り返って。
S_dsc2133_1

 もう一回、湯沢停車を利用して先回り。
S_dsc2142_1
 雪の降り方が強くなってきましたが、何とか撮影することができました。

越後中里駅へと戻り、少々の時間、停車しているところも撮影できました。
S_dsc2165_1
 望遠で撮ると、雪が目立ち過ぎてしまったので、標準程度にして撮影したけどあまり変わらなかったようです。
S_dsc2211_1
編成が長いので、残念ながらEF81側へは行けませんでしたが、そこはやむを得ないところ…。

直ぐに車内へと戻り、宴会モードへと突入しました。

 あっという間に大宮駅に到着。 目の前に普電が停車中で、それに乗って先回りして回送も撮りたいとのことで、赤羽へ向かいました。
 直ぐに回送列車がやって来ましたが、ギリギリ間に合いました。
S_dsc2339_1
 振り返って。
S_dsc2348_1
 京浜東北線がやって来ており、間一髪でした。

 毎回、ユニークなヘッドマークを取り付けて話題豊富な「越後号」ですが、ブルートレイン廃止になると、その去就も注目されますね。

|

« バラエティ豊かな富士急1000形 | トップページ | 太平洋セメント貨物にEH200が代走 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

EF81」カテゴリの記事

EF64」カテゴリの記事

24系」カテゴリの記事

コメント

天候のせいで人が少なかった、、、のではなく、
関越が事故で通行止めになったせいで、下からの追っかけが利かなかった、のが原因かも。

投稿: よういち | 2013年12月 9日 (月) 21時49分

よういちさん、関越道が通行止になっていたのですかぁ~。新潟側は人が少なすぎましたね。

でも、関東側の順光で綺麗に撮っていた人たちが勝ち組ですね。

投稿: でこいち | 2013年12月 9日 (月) 23時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 団体臨時列車「越後旅情号」に乗車!:

« バラエティ豊かな富士急1000形 | トップページ | 太平洋セメント貨物にEH200が代走 »