団体臨時列車「越後旅情号」に乗車!
2013年12月7日、「越後旅情号」に乗車しました。
今回もお誘いいただき、乗車へと相成りました。
振り返ってみると、2009年7月4日、2010年9月4日、2010年12月11日と、過去3回乗車させていただきました。
この団体列車は、鉄分の濃い人達が乗車しているので、乗るだけではなくて、撮影する機会があるのも良い点です。
ところが、この日は、まさしく「国境の長いトンネルを抜けると雪国」でした。
もちろん、このレベルの雪で怖じ気付く訳にはいきません。(笑)
越後中里駅で、予約していたタクシーに乗車し、岩原の大カーブへ先回りしました。
天候のせいか、いつもに比べてかなり人出が少なく、難無く場所を確保することができました。
程無く、雪の降りしきる中、越後号がやって来ました。
思ったより暗かった…。
越後湯沢駅での停車を利用して、更に先回り。
少し山を降りると、みぞれ混じりの雨に変わりました。 今度はかぶり付きで撮影しました。
振り返って。
折り返しもほぼ同じ場所で撮影しました。
今度は、EF6438が先頭です。EF64一般型がブルートレインの先頭に立っている姿も絵になりますね。
振り返って。
もう一回、湯沢停車を利用して先回り。
雪の降り方が強くなってきましたが、何とか撮影することができました。
越後中里駅へと戻り、少々の時間、停車しているところも撮影できました。
望遠で撮ると、雪が目立ち過ぎてしまったので、標準程度にして撮影したけどあまり変わらなかったようです。
編成が長いので、残念ながらEF81側へは行けませんでしたが、そこはやむを得ないところ…。
直ぐに車内へと戻り、宴会モードへと突入しました。
あっという間に大宮駅に到着。 目の前に普電が停車中で、それに乗って先回りして回送も撮りたいとのことで、赤羽へ向かいました。
直ぐに回送列車がやって来ましたが、ギリギリ間に合いました。
振り返って。
京浜東北線がやって来ており、間一髪でした。
毎回、ユニークなヘッドマークを取り付けて話題豊富な「越後号」ですが、ブルートレイン廃止になると、その去就も注目されますね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「EF81」カテゴリの記事
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
「EF64」カテゴリの記事
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
- EF641001牽引の信州カシオペア紀行(2022.04.16)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.07)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/28編-(2021.11.30)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/27編-(2021.11.28)
「24系」カテゴリの記事
- ラストランを迎えてしまった寝台特急「北斗星」(2015.08.23)
- ワシクリでの下り「北斗星」(2015.08.21)
- 終焉間近の寝台特急「北斗星」(2015.08.13)
- 「北斗星」が久々夜に上野から出発!(2015.05.18)
- EF510-509 「北斗星」を上野で(2015.03.05)
コメント
天候のせいで人が少なかった、、、のではなく、
関越が事故で通行止めになったせいで、下からの追っかけが利かなかった、のが原因かも。
投稿: よういち | 2013年12月 9日 (月) 21時49分
よういちさん、関越道が通行止になっていたのですかぁ~。新潟側は人が少なすぎましたね。
でも、関東側の順光で綺麗に撮っていた人たちが勝ち組ですね。
投稿: でこいち | 2013年12月 9日 (月) 23時20分