« マニ50 2185 | トップページ | 24系寝台客車「あけぼの」 »

都電荒川線7001号

 2014年1月12日、都内への所用ついでに都営荒川線に行ってきました。
お目当ては、まだ撮影していなかった、黄色地に赤帯のリバイバルカラーになった7001号です。

 現地に到着するまで運用状況を確認していたのですが、肝心の7001号が運用に入っていません…。
もしかして、今日は「はずれ…」だったと思いきや、午後から運用に入ってくれました。

 飛鳥山の交差点に行ってみると、マンションや電柱の影がかなり伸びていて、綺麗に撮影できそうにありませんでした。
 そのため、ちょっと移動して、正面に陽が廻ってくれそうな場所へ向かいました。
ようやく7001号に出会うことができました。
S_dsc5057_1
 結構濃い黄色に見えますが、7000形にはお似合いだと思います。
都電の黄色は、時期によってかなり違う色だったと思いますが、この色はいつ頃の色なのでしょうか?

 折り返してくる頃は、陽も弱くなっているので、日向と日陰のコントラスト差が少なくなっていると思い、再び飛鳥山に行きました。
 信号待ちで停車中。
S_dsc5214_1

 走り出して、日向に出たところを。
S_dsc5217_1

 このあとは間もなく日の入りになってしまうので、三ノ輪橋からの折り返しを最後に撮影しました。
S_dsc5288_1

 走って来るところを流して。
S_dsc5295_1

 荒川線は、まだまだ7000形が頑張っていて、都内でも気軽に釣りかけ音を楽しめるのも嬉しいですね!


|

« マニ50 2185 | トップページ | 24系寝台客車「あけぼの」 »

鉄道」カテゴリの記事

都電荒川線」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都電荒川線7001号:

« マニ50 2185 | トップページ | 24系寝台客車「あけぼの」 »