都電荒川線7001号
2014年1月12日、都内への所用ついでに都営荒川線に行ってきました。
お目当ては、まだ撮影していなかった、黄色地に赤帯のリバイバルカラーになった7001号です。
現地に到着するまで運用状況を確認していたのですが、肝心の7001号が運用に入っていません…。
もしかして、今日は「はずれ…」だったと思いきや、午後から運用に入ってくれました。
飛鳥山の交差点に行ってみると、マンションや電柱の影がかなり伸びていて、綺麗に撮影できそうにありませんでした。
そのため、ちょっと移動して、正面に陽が廻ってくれそうな場所へ向かいました。
ようやく7001号に出会うことができました。
結構濃い黄色に見えますが、7000形にはお似合いだと思います。
都電の黄色は、時期によってかなり違う色だったと思いますが、この色はいつ頃の色なのでしょうか?
折り返してくる頃は、陽も弱くなっているので、日向と日陰のコントラスト差が少なくなっていると思い、再び飛鳥山に行きました。
信号待ちで停車中。
このあとは間もなく日の入りになってしまうので、三ノ輪橋からの折り返しを最後に撮影しました。
荒川線は、まだまだ7000形が頑張っていて、都内でも気軽に釣りかけ音を楽しめるのも嬉しいですね!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- ひっそりと消えたE231系「通勤快速」(2021.03.13)
「都電荒川線」カテゴリの記事
- 都電荒川線 8902号(2015.09.30)
- 都電荒川線8901の走行シーンをやっと撮影(2015.09.23)
- 都電荒川線新型車両8900形がデビューしましたが…(2015.09.22)
- 都電荒川線「2015路面電車の日」記念イベント(2015.06.07)
- 都電荒川線「2014路面電車の日」記念イベント(2014.06.08)
「路面電車」カテゴリの記事
- 都電荒川線 8902号(2015.09.30)
- 都電荒川線8901の走行シーンをやっと撮影(2015.09.23)
- 都電荒川線新型車両8900形がデビューしましたが…(2015.09.22)
- 都電荒川線「2015路面電車の日」記念イベント(2015.06.07)
- 都電荒川線「2014路面電車の日」記念イベント(2014.06.08)
コメント