« C58239 盛岡へ向けて旅立つ! - 午後編 - | トップページ | 「現役のキ100ラッセルパーフェクトツアー」 -あけぼの狙いも…編- »

大雪の中、カナロコ列車を撮影!

  2014年2月8日、カナロコ列車を撮影しに信越線へ行ってきました。

  この日は、関東地方で大雪の予報が前々から出ており、運行そのものがなくなる可能性がありそうでした。

大雪で列車が止まってしまっては、せっかく遠くへ行っても無駄足になってしまい、おまけに危険な思いもしなければならないので、撮影は諦めていました。

 ところが、朝起きてみると積雪は数センチしかなく、高崎線も通常運転のようすでした。
カナロコ列車の送り込み回送も予定通り行われていました。
 雪の降り方もそれほどでもなく、高速道路もチェーン規制ながら走れそうです。

 こうなると、いろいろと欲がでてきてしまいます。 
「行くかどうか悩んだら行け!」という格言(?)どおり、急遽出撃することにしました。

 高速で向かう途中、道路にはほとんど積雪は無く、やっぱり来て良かったと思いました。
ところが、高崎で降りる頃になると、雪の降り方が変わり、本気モードに入ってしまいました。
 あっという間に道路にも雪が積もってしまいました。 こうなると急に速度が遅くなってしまいました。
余裕があった時間も段々少なくなり、撮影地に着いたのは、10分前程になってしまいました。

 そして、少々遅れながら、カナロコ列車がやって来ました。 先頭はEF6019でした。
S_dsc7158_1
 雪の降り方がすごいので、ちゃんと写るか心配でしたが、何とか写ってくれました。

 振り向いてEF65501も。と思っていたのですが、後ろ側は雪が舞ってしまい、よく見えません…。
S_dsc7167_1

 この列車は、横川に到着すると直ぐに高崎に回送されるので、同じ場所で待つことにしました。
今度は、EF65501が先頭でやってきます。
S_dsc7197_1
 あれっ、尾灯も点灯している…。

 雪の降り方が激しいので、夕方の分は自重しようか悩みました。
 午前中に走った「バレンタイン号」が横川に停車しているので、取りあえず横川駅に向かいました。
こちらは、D51からDD51842に差し替えられていました。
S_dsc7272_1

 反対側はEF641001でした。
S_dsc7269_1

  これだけ撮影して帰るかどうか迷いましたが、30分後に「バレンタイン号」が発車するので、高崎方面に向かう途中で撮影できそうです。 せっかくなので、こちらの走行も撮影することにしました。
S_dsc7288_1
 広角気味に引き寄せてみました。

 そして、とうとう交通情報で高速道路通行止めの情報が…。
 こうなると早く帰りようがないので、高崎方面に向かいながら、カナロコ列車も撮影することにしました。

 横川への送り込み。
S_dsc7300_1

 そして、最後はEF65501先頭のカナロコ列車で〆ました。
S_dsc7324_1
 直ぐに撤収して帰宅の途につきました。

 高速道路が閉鎖されてしまったので、帰りは普段の3倍近い時間がかかってしまいましたが、
やはり来て良かったと思いました。

|

« C58239 盛岡へ向けて旅立つ! - 午後編 - | トップページ | 「現役のキ100ラッセルパーフェクトツアー」 -あけぼの狙いも…編- »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

EF65」カテゴリの記事

DD51」カテゴリの記事

EF64」カテゴリの記事

EF60」カテゴリの記事

12系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大雪の中、カナロコ列車を撮影!:

« C58239 盛岡へ向けて旅立つ! - 午後編 - | トップページ | 「現役のキ100ラッセルパーフェクトツアー」 -あけぼの狙いも…編- »