上信電鉄にちょっと立ち寄ったら
2014年3月21日、秩父鉄道1000系、上越線でのSLみなかみ&旧客回送の撮影後、時間が少々ありましたので、上信電鉄に立ち寄りました。
7000形が新カラーリングになったので、それを撮影できれば良いかな、っと思っていました。
現地に着くと、ちょうど下仁田方面から7000形がやって来ました。
こうなると、順光向きになる、高崎からの下りを撮影したくなります。
7000形が戻ってくるのを待ちました。
やはり順光で撮影できると良いですね。
これで撤収しようかと思いましたが、直ぐに下仁田方面からやって来るので、それまで撮影してから撤収することにしました。
すると、やって来たのはデハ204とクハ304のコンビでした!
久々に走っている姿を見れたので、これも高崎から折り返してくるのを待ちました。
この日は風が強くて雲の流れが速くて、晴れたり曇ったりを繰り返していました。
晴れれば最高ですが、雲がかかるとこの通り残念な結果に…。
おまけにダイヤを見てみると、次の列車は休日運休なので、もしかしたら車両が差し替えられてしまうのではないかと不安にもなりました。
次の列車がやって来る数分前には太陽の周りから雲が消え、このままだったら曇らない確証が得られ、あとは車両を待つだけ。
時間通りに列車がやって来ました。遠くから赤い車両が見えました。 車両は差し替えられていませんでした。
短時間ながら、非常に良い条件で撮りたい車両を撮影することができました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「上信電鉄」カテゴリの記事
- 上信電鉄151形引退(2018.05.25)
- 上信電鉄デキ牽引の「2017ファンタジー号」 - 復路編 -(2017.05.14)
- 上信電鉄デキ牽引の「2017ファンタジー号」 - 下仁田駅入換編 -(2017.05.07)
- 上信電鉄デキ牽引の「2017ファンタジー号」 - 往路編 -(2017.05.06)
- 上信電鉄「世界遺産レトロ列車デキ号」(2014.10.05)
コメント