« D51498「SLみなかみ」とEF641030旧客回送 | トップページ | 上信電鉄にちょっと立ち寄ったら »

関東鉄道の旧型車と戯れる

 2014年3月22日、関東鉄道へ行ってきました。

 この日は、「100形に乗って撮影会」というイベントがありました。
これに伴い、旧型車両も運転されるとの情報を得ましたので、良い機会なので出向かいました。
 
 まずは、100形の重連(?)から。 この2両が手を組んで走っている姿は初めて見るような気がします。
S_dsc0278_1
 キハ102には「急行鬼怒風」のマークが貼られていました。

S_dsc0287_1
 キハ101には同じく「急行きぬかぜ」のマークが貼られていました。

 途中、何度か撮影する機会がありました。
S_dsc0296_1
S_dsc0307_1
S_dsc0316_1

 そして、先に下館に向かっていたキハ314+キハ313が戻って来るので、順光になる場所へと移動して撮影しました。
S_dsc0332_1
 こちらには、「関東鉄道常総線開業100周年」のヘッドマークが取り付けられていました。

 続いて、キハ102+キハ101が戻って来るところを撮影しました。
S_dsc0348_1_2
 今度はキハ102にも「関東鉄道常総線開業100周年」のヘッドマークが取り付けられていました。

 こちらも何度か撮影。
S_dsc0353_1
S_dsc0372_1
S_dsc0384_1

 後ろのキハ101には「ありがとう常総線100周年」のヘッドマークが貼られていました。
S_dsc0396_1

 100形は、一旦、車両基地に戻り、ツアーの撮影会がおこなわれていました。
その合間にキハ001+キハ002が運用に就きました。
S_dsc0402_1
 こちらはヘッドマーク無しのスッキリした姿でやって来ました。

 そして、撮影会が終わって100形が再びやって来ました。
S_dsc0434_1

 キハ001の折り返し。
S_dsc0452_1

 さらにキハ314も再び登場。
S_dsc0464_1

 キハ002ももう一回。
S_dsc0482_1

 これらの折り返しまで撮影しました。
S_dsc0509_1
S_dsc0518_1
S_dsc0529_1
 陽が傾き、影がドンドン成長してきましたので、都度場所を変えました。

 一日中雲一つ無い晴天の中、たっぷりと関東鉄道を楽しむことができました。

|

« D51498「SLみなかみ」とEF641030旧客回送 | トップページ | 上信電鉄にちょっと立ち寄ったら »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

関東鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関東鉄道の旧型車と戯れる:

« D51498「SLみなかみ」とEF641030旧客回送 | トップページ | 上信電鉄にちょっと立ち寄ったら »