真っ白になった関東鉄道竜ヶ崎線キハ2002
2014年3月2日、関東鉄道竜ヶ崎線へ行ってきました。
先日の「竜ヶ崎線ミニミニ撮影会」でのメインイベントで、特別塗装になったキハ2002が、期間限定の運用となっていました。
わずか2週間だけの週末で、この日が最終日でした。
しかも、この期間はキハ532も運用が予定されていたので、こちらも撮影でき一石二鳥になると思いました。
キハ532の運用時間に現場に到着して待ち構えていると、なんと白い車体がやって来ました。
えっ、と驚きつつも撮影。
戻りは、ヘッドマークが判るように正面がちで撮影。
後ろも。
「おかげさまで113年竜ヶ崎線」というマークでした。
それにしても113年という、中途半端な数字ですねぇ…。
どうもこの日はキハ532は運用に入らず、一日中キハ2002が運用に入る模様でした。
撮影場所も少ないので、流し撮りをして終了~。
キハ2002は、このあと、ラッピングを施工されるようですが、どんな風になるか楽しみですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「関東鉄道」カテゴリの記事
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- 関東鉄道「DD502夜間撮影会」(2022.05.09)
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.12.12)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -乗車会編-(2021.12.11)
コメント