東武東上線 開業100周年特別編成列車 - 走行編 -
2014年5月1日、東武東上線開業100周年特別編成列車を撮影しました。
この日は、「東武東上線 開業100周年 記念セレモニー」があり、先日、セイジクリーム塗装リバイバルカラーになった81111号編成とツートンカラーリバイバルの8111号編成とが連結して特別編成列車として運転されました。
未明まで雨が降り続き、明け方には雨があがったものの厚い雲で覆い尽くされていました。
天気予報では、急速に回復して晴れとのことでしたが、列車が来るまでに晴れるかは微妙な感じでした。
しかしながら、晴れる可能性が少しでもあるのならと思い、順光になる場所へ向かうことにしました。
先に鉄仲間がスタンバイしていましたので、そこに入れさせてもらうことにしました。
徐々に雲が途切れ始めて、太陽が顔を出し始めました。 それでもなかなか完全に太陽が出てはくれません。
うまく列車が来る時に陽が射してくれればと願うばかりです。
ところが、列車がやって来る直前に曇り、太陽が顔を出しそうにありませんでした。
しかしながら、大きく露出が下がることは無く、まずまずな条件の下で列車はやって来ました。
81111には、「東武東上線100周年記念」のヘッドマークを取り付けていました。
返しまでは2時間近くあるので、場所を移動します。
返しは、順光になる場所が全く無いので、逆光側から狙うことにします。
待っている間に厚い雲は、あっという間に消えてしまい、薄い雲が所々に残っているだけになりました。
今度は、曇ってくれると助かるのですが、そうは上手くいきません。
それでも、薄い雲がかかってくれたので、はっきりした影にはならなくてすみました。
8111には、「急行」のサボが取り付けられていました。
東武のHPでは、この混合編成は、「この日だけの特別編成列車」と謳っておりますが、また再現してくれると嬉しいですね!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「東武鉄道」カテゴリの記事
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 久々に登場した東武鉄道6050型を使用した団体臨時列車(2022.05.23)
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
コメント