秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ2014」 - SL編 -
2014年5月17日、秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ2014」に行ってきました。
広瀬川原会場への直通臨時列車を降りると、目の前にC58363が既に貨物を連結して待ち構えていました。
降りた直後は混雑するので、一旦会場側に行って、降車が終了した後に撮影できました。
トキとヲキが連結されていて、なかなか良い感じです。
2年前のフェスタでC58の後ろにトキが連結されていて、この編成で走ってくれたらと思っていましたが、今回、構内ながらその運転を実現していただけます。
(2年前のフェスタのブログが速報編で終わってしまってましたねぇ…。反省…。)
2本目の臨時列車が到着する時間が近くなったので、その前にもう一回SL撮影しようと向かうと正面に赤いパイロンが…。
どうも、列車から降りてきた人が立ち止まって撮影しないよう、対策みたいでした。
SL運転のために、順光になる場所へ移動しました。
まずは停止している所から。 まだパイロンが乗っかったまま…。
開始時刻が近づくと、なにやら人の動きが激しくなりました。
SLの順光側に人を入れ始めました。 これでは、こちら側からスッキリと撮れなくなってしまいます。
今更向こうへ移動もできないし、何度か運転は繰り返されるのだから、まずは流れをみることにしました。
SLはゆっくりと動き出して、先程のギャラリーの位置より先まで移動して停止しました。
この時に踏切は鳴らない位置だったので、踏切からも撮影可能でした。
動き出す時に流し撮りもしてみましたが、速度が遅すぎるので、ほとんどわからないですねぇ…。
こういった、イベントならではの企画は嬉しいですね!
来年以降、車両に変化はほとんど無いと思われるので、新たなサプライズ企画を楽しみにしています。
| 固定リンク
「C58」カテゴリの記事
- C58239 大宮出場回送(2017.03.15)
- C58239牽引の「SL銀河」(2015.11.23)
- 「秩父地域開通100周年記念イベント」 - 詳細編 -(2014.11.09)
- 秩父鉄道「2014わくわく鉄道フェスタ」 - 速報編 -(2014.05.17)
- 秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ2014」 - SL編 -(2014.05.18)
「SL」カテゴリの記事
- 東武C11207の出場回送(2018.03.15)
- 新春恒例の京都鉄道博物館「新年扇形車庫SL頭出し」(2018.01.07)
- DD51の並びが斬新だった「高崎鉄道ふれあいデー」(2017.09.23)
- いよいよ、東武SL発進!(2017.08.09)
- 東武鉄道「SL撮影会」 - SL撮影会編 -(2017.04.11)
「撮影会」カテゴリの記事
- 「近江鉄道電気機関車特別イベント」(2017.12.17)
- 相鉄「撮り鉄フェスティバルin車両センター」(2017.11.12)
- DD51の並びが斬新だった「高崎鉄道ふれあいデー」(2017.09.23)
- 「バスまつり2017 in 晴海」(2017.09.18)
- 小湊鉄道 創立100周年記念 「キハ5800形」一般公開(2017.09.02)
「私鉄」カテゴリの記事
- 東京メトロ13000系の甲種輸送(2018.04.13)
- 東武C11207の出場回送(2018.03.15)
- 東武鉄道1819Fの団体臨時列車(2018.02.25)
- 小田急電鉄の新型ロマンスカーGSEの試運転(2018.01.21)
- 養老鉄道(2018.01.08)
「秩父鉄道」カテゴリの記事
- 東京メトロ13000系の甲種輸送(2018.04.13)
- 秩父鉄道「ELロウバイ号」(2017.02.11)
- JR四国12系&14系客車がいよいよ東武鉄道へ! - 羽生駅編 -(2016.10.07)
- 秩父鉄道 「急行さくら」(2016.03.26)
- 「秩父地域開通100周年記念イベント」 - 速報編 -(2014.10.26)
コメント