« 十和田観光電鉄7200系が大井川鐵道へ! | トップページ | DD51888配給 »

C1266大宮出場回送

 2014年6月27日、C1266の出場回送を撮影しました。

 前日に、大宮駅で出場準備完了しているとの情報が入ったので、翌早朝に宇都宮線を下る予定です。
ちょうど前週にC61が回送されたので、同じ場所で撮影することにしました。
 C61に比べるとC12は小さく、おまけに客車も連結していないので、編成はかなり短くなりました。

 この日は、雲の量が多く、その動きも激しかったのですが、残念ながら列車がやって来た時は完全に曇ってしまいました。
S_dsc2548_1
 牽引機は、EF651118でした。この機関車がSLを牽引する姿は、初めての撮影でした。

 続いて水戸線へと転戦しました。 ここでも天気は回復せず…。
S_dsc2579_1
S_dsc2586_1
 こちらの牽引機は、DE101697でした。

 途中、停車時間があるようなので、下館の手前でもう一回撮影することができました。
S_dsc2607_1
S_dsc2624_1
 ここで、ようやく太陽が顔を出してくれました。

 下館駅に行ってみると、C12はまだDE10に繋がったままで4番線に佇んでいました。
まだ入換が始まるような様子はないので、ここも撮影しました。
S_dsc2649_1

 そして、真岡鐵道側のホームに回ってみると、C11325がいました。
真岡鐵道のDE10が迎えに来ていると思っていましたが、なんとC11でした。
S_dsc2677_1
 聞くところによると、真岡のDE10は、検査中のため運転できないようです。
 となると、真岡鐵道内はSLの重単になるので、年初の単機重連運転の再現となります。

 走行写真を早く撮りたいところですが、その前の入換作業もなかなか興味深い内容でした。

 まずはDE10+C12が水戸線の本線上に出て行きました。
S_dsc2693_1
S_dsc2699_1

 程なく、C11が一旦本線上へ出ます。
S_dsc2712_1
S_dsc2717_1

 すると、DE10+C12が渡り線を通って、真岡鐵道側の下館駅の側線に入っていきました。
S_dsc2740_1

 C11が戻って行き、C12の前に連結されました。
S_dsc2759_1
S_dsc2770_1

 DE10が切り離されて、C11とC12とが組んで真岡鐵道本線上へ進みました。
S_dsc2791_1

 すると、DE10が水戸線本線上へと戻っていきました。
S_dsc2814_1

 続いて、C11とC12が再び側線へと戻りました。
S_dsc2833_1

 DE10も最初にいた4番線へと戻りました。
S_dsc2840_1

 この状態から暫くは動きがないようなので、沿線へと向かいました。
S_dsc2855_1

 きっちりと、そしてゆっくりと撮影したいので、見晴らしの良い八木岡で撮影することにしました。
 暑い中、C11325とC1266がやってきました。
S_dsc2883_1
S_dsc2888_1
S_dsc2890_1

 この気温だと煙は全く期待できませんが、そのようなことは吹き飛ばすような編成美でした。

|

« 十和田観光電鉄7200系が大井川鐵道へ! | トップページ | DD51888配給 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

EF65」カテゴリの記事

DE10」カテゴリの記事

C11」カテゴリの記事

SL」カテゴリの記事

真岡鐵道」カテゴリの記事

C12」カテゴリの記事

回送」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: C1266大宮出場回送:

« 十和田観光電鉄7200系が大井川鐵道へ! | トップページ | DD51888配給 »