帰路についた「カシオペアクルーズ」
2014年6月10日、午後に時間が取れたので、「カシオペアクルーズ」を撮影しに行きました。
夏至近くだけど、さすがに南側では晴れれば影が長くなるか、曇れば露出が厳しくなると思い、北側へ向かうことにしました。
しかし、午後からは、天気の急変、山沿いでは雷雨との予報もあり、駆け付けられる場所も限られることから、撮影地には憂慮していました。
まずは、北側へと向かって進んでいくと、やはり西の山側に厚い雲が沸き出していました。
しかしながら、太陽の周りにはまだ厚い雲は無く、薄い雲がかかって薄曇り状態でした。
このままの状態で列車が来ることを祈りつつ、順光になる場所で撮影することにしました。
そして、程なく列車がやって来ました。
その瞬間、雲がさらに薄くなり、しっかりと陽が当たりました。
慌てて、露出を調整したものの、それ以上に明るくなっていました。
あとで確認してみると、EF8181がカシオペアを牽いている姿は、今回のカシオペアクルーズが初めてでした。
撮っているようで撮っていませんでした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「EF81」カテゴリの記事
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
「カシオペア」カテゴリの記事
- EF641001牽引の信州カシオペア紀行(2022.04.16)
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
- EF8195牽引の「カシオペア紀行」(2020.10.21)
コメント