しなの鉄道 観光列車「ろくもん」の試乗会
2014年7月5日、しなの鉄道へ行ってきました。
この日は、この夏から運転される観光列車「ろくもん」の試乗会がありました。
「ろくもん」は、今流行りの食事を取れる車両もあって、一度は乗ってみたい列車です。
外観は、水戸岡氏のデザインで、すでに発表されていますが、実物はどのようなものか、
確認してみたく思っていました。
朝から生憎の天気で、おまけに長野県には大雨警報が出ていて、行くかどうか躊躇したほどです。
雨が酷かったら、軽井沢駅か上田駅で停車中を撮影して、直ぐに帰ればよいかと割りきって、出撃することにしました。
途中、雨脚が強かったりして憂鬱でしたが、現地は、黒い雲が立ち込めてはいるものの、雨はあがっていました。
最初に撮影しようと思っていた場所は、草ボウボウだったので断念して、場所変更しました。
モタモタしてしまったので、あっという間に列車がやって来てしまいました。
やっぱり、富士急の富士登山電車とほとんど同じでした…。
2往復目を撮影しに向かうと、日差しが出る程天気が回復してきました。
こうなると南側から撮りたくなり、再び場所を変更…。
どうも優柔不断で…。
ちょっと陰ってしまいましたが、想定外の青空バックで撮影できました。
このあと「懐かしの篠ノ井線号」を撮影するので、「ろくもん」撮影はここまでで終了。
「ろくもん」も、撮影するよりか、乗車する列車のようですねぇ~。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「しなの鉄道」カテゴリの記事
- しなの鉄道 観光列車「ろくもん」の試乗会(2014.07.06)
- しなの鉄道169系静態保存車(2013.07.31)
- しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」 -祭りのあと編-(2013.05.01)
- しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」 -詳細編-(2013.04.30)
- しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」 -速報編-(2013.04.14)
コメント