風っこ烏山号
2014年8月23日、烏山線へ行ってきました。
この日は、「風っこ烏山号」の運転がありました。
折しも、横浜線205系のさよなら運転や東京総合車両センターのイベントがあったので、いつもよりギャラリーが少なかったように思います。
まずは宇井のお立ち台に向かいました。
マンネリ写真と言われようが、烏山線での撮影では、どうしても此処を外すことはできません。
線路際の雑草もこの付近は少なく、撮影に向いていました。
「風っこ」の前後にキハ40が連結されるので、塗装のバリエーションがある烏山線なので、どのようなパターンで来るか楽しみでした。
この日は、キハ40 1001とキハ40 1009で、両端とも烏山線オリジナル塗装でした。
2011年8月に撮影した時は、両端ともツートン色だったので、バリエーションが増えたと言うことで。
宇都宮へ戻る列車まで時間があるので、ロケハンしてみました。 ところが、烏山側では雑草が多くて、4両分抜けそうな場所は見当たらなく、結局同じ場所へと戻ってきました。
風っこと相対する列車には、アキュムが充当されていました。 通常なら「風っこ」の運用側にアキュムが入っているのですが、「風っこ」と「アキュム」が共演するように計らってくれたようです。
2往復目も撮影しようと思って移動していたら、愛車に不具合が…。 撮影を断念せざるを得ませんでした…。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「気動車」カテゴリの記事
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205(2021.12.18)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -乗車会編-(2021.12.11)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -撮影会編-(2021.12.05)
「キハ40」カテゴリの記事
- 小湊鐡道「新塗装キハ40 本線デビュー記念ツアー」(2021.10.16)
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 本日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が運行終了…。(2020.04.17)
- いよいよ烏山線キハ40が終焉へ!(2017.03.02)
- 北関東で気動車を狙う - 烏山線編 -(2017.01.22)
「風っこ」カテゴリの記事
- 紅葉の只見線を行く「風っこ」(2021.11.04)
- 水郡線を行く、快速「奥久慈清流風っこ」(2021.08.29)
- 「リゾートみのり」に「風っこ」が併結!(2015.11.12)
- 風っこ烏山号(2014.08.23)
- 「風っこ日光号」の試運転(2014.06.13)
コメント