快速「EL&SL碓氷号」
2014年10月12日、「EL&SL碓氷号」を撮影しました。
まずは、いつものようにオカポンから。
先日の「EL&SLみなかみ物語号」の時に比べるとかなりギャラリーの数が少なかったです。
この日は、EF64 38が牽引していました。
12系牽引には青いカマがお似合いですね。
近回りして信越線のD51498牽引も撮影しました。
D51には「SL碓氷」のヘッドマークが付いていました。
横川方面へ移動していると、追い越したようなので、もう一回撮影できました。
返しまで時間があるので、下仁田へ顔を出してきました。
ちょうど新型7000形が到着するところでした。
駅構内には、こげ茶色の200形が停車していました。
本音は、この車両が走っている所を撮影したかったのですが…。
「祝世界遺産登録」のマークをかかげた500形ややって来るのを見届けて横川に向かいました。
夕食用の「峠の釜めし」を購入してから、復路の撮影へと向かいました。
考えていた場所は、どこも草ボウボウで撮影に不向きだったのですが、ちょうど数名がスタンバっていた場所が良さそうだったので、仲間に入れさせてもらいました。
安中停車で先回りするのが定番の行動なのですが、今回は高崎線も走るので、高崎線沿線へと向かいました。
かなり露出が厳しくなって、シャッタースピードが稼げなくなったので、ちょい流ししてみましたが、ちょっと残念…。
このように、電気機関車を利用した列車がもっと頻繁に走ってほしいですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「EF64」カテゴリの記事
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
- EF641001牽引の信州カシオペア紀行(2022.04.16)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.07)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/28編-(2021.11.30)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/27編-(2021.11.28)
「D51」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- D51498牽引の「SL本物の出会い栃木号」(2018.05.19)
- DD51の並びが斬新だった「高崎鉄道ふれあいデー」(2017.09.23)
「SL」カテゴリの記事
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- C58 363の夜間撮影会(2021.12.06)
コメント