「EL&SLみなかみ」
2014年10月25日、「EL&SLみなかみ」を撮影しに行きました。
前々週の「EL&SL碓氷」はEF64が、前週の「八高線全通80周年記念号」はDD51が牽引していましたが、今回はEF65 501が牽引していました。
牽引機のバリエーションが豊富なのは、高崎車両センターの強みですね!
いつものようにオカポンで撮影しましたが、ヘッドマーク付きなので、今回は正面気味で撮影してみました。
天気が良いと光線状態が悪いのがちょっと残念…。
この列車の直前には、「ググっとぐんま桐生」の「ニューなのはな」がやってきました。
SL区間へ先回りして、D51 498牽引の「SLみなかみ」も撮影しました。
このヘッドマークは初めて見ました。
渋川でのバカ停の合間に更に先回りしました。
いつもとは違う場所に行ってみましたが、煙がまったく出ていなくて残念…。ワンパターンを避けても、これでは…。
結局、いつも同じように撮影した方が納得できるのでしょうかねぇ~。
この時期は陽が短いので、上りの撮影は省略しました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「EF65」カテゴリの記事
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- EF6437とEF65501とのプッシュプル旧客団臨(2019.04.21)
- 青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 -(2018.10.14)
- 青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 速報編 -(2018.10.13)
「D51」カテゴリの記事
- D51498牽引の「SL本物の出会い栃木号」(2018.05.19)
- DD51の並びが斬新だった「高崎鉄道ふれあいデー」(2017.09.23)
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 個別編 -(2016.10.30)
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 -(2016.10.29)
- 「SL YOGISHAみなかみ」(2015.11.17)
「SL」カテゴリの記事
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- C58 239の大宮入場回送(2020.08.28)
- 真岡鐡道での最後のSL重連運転(2019.11.24)
- 真岡鉄道「SLもおか」重連運転(2019.10.15)
コメント