« 八高線キハ38タイプのキハ110系 | トップページ | 鉄道総合技術研究所 「平兵衛まつり」 »

京浜急行 4両のデト

 2014年10月9日、京浜急行線へ行ってきました。

 デトが2編成連結して走行するかも?という情報を得ましたので、デトの走行写真も満足に撮影できていない上に、何とか時間も取れそうだったので出撃してきました。

 4両編成をお手軽に、しかも確実に撮影できそうということで、黄金町から撮影することにしました。。
S_dsc7548_1

 引いて。
S_dsc7558_1
 なかなか迫力がありますね。
 
 駅撮りを抑えたし、太陽も顔を出してくれそうなので、今度は沿線で撮りたいと思い、ロケハンしながら下っていきました。
 インカーブで順光になりそうな場所を見つけましたが、4両入るか微妙でした。
しかし、近くの別の場所で、ストレートで撮影できそうな所もあったので、途中下車してみました。

 目的地に到着すると、ちょうど列車がやって来ましたが、やはり4両はちょっと辛そうでした。
このため、保険で考えていたストレートの場所へと向かいました。 すると、いつもお世話になっている大先生が既にスタンバイしていました! 悪いことはできません‼(笑)

 程なくデトがやって来ました。
S_dsc7580_1

 後ろ姿も。
S_dsc7591_1

 午後の部に備えて、一旦、久里浜までロケハンしてみましたが、順光で撮影できそうな場所は見つかりませんでした…。 そして、久里浜で昼食を取ってから再び戻ってみました。
雲がかなり広がってきましたが、まだ太陽が顔を出していてくれそうだったので、逸見駅で撮影することにしました。 広角で狙ってみました。
S_dsc7606_1

 この後は、もう雲が広がって陽が出るのは期待できないので、対向側から撮影することにして、井土ヶ谷駅に向かいました。
 いよいよデトが来るという瞬間に下り列車もやって来てしまいました。この駅に停車で6両編成だったので難を逃れましたが、直前のピン合わせが不十分となってしまいました。
S_dsc7641_1

 振り返ると既に下り列車も発車しているので、こんな状態でした…。 危うく被るところでした。
S_dsc7645_1

 その前に青いのやら、黄色いのやらが立て続けにやって来てくれたので、久々の京急でしたが大変効率良く撮影できました。
S_dsc7616_1
S_dsc7626_1


|

« 八高線キハ38タイプのキハ110系 | トップページ | 鉄道総合技術研究所 「平兵衛まつり」 »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

京浜急行」カテゴリの記事

コメント

上りの井土ケ谷は×ダイヤでドンピシャです。
ワタシも以前撮影した際に怒りのタイフォンを食らいました(笑)。

投稿: よういち | 2014年10月 9日 (木) 21時39分

よういちさん、やっぱりあの駅はダメなのですねぇ…。 次回は違う場所をセレクトしないと。 

投稿: でこいち | 2014年10月10日 (金) 12時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京浜急行 4両のデト:

« 八高線キハ38タイプのキハ110系 | トップページ | 鉄道総合技術研究所 「平兵衛まつり」 »