山手線「赤レンガ色ラッピングトレイン」
2014年10月11日、鉄道総研の見学後、この日から運行を開始したE233系「赤レンガ色ラッピングトレイン」を撮影するために山手線へと向かいました。
まずは、巣鴨近くで撮影しました。
午後になので光線状態は良いのですが、編成は全部入りませんでした。
撮影後、反対回りで浜松町へと向かって再び撮影しました。
ここも編成後方は巻いてしまいますねぇ…。
撮影後、京浜東北線に乗ったら、快速運用のため途中でラッピングトレインを追い抜きました。
このため、田端で途中下車してラッピングトレインを待ち構えました。
編成は入ったのですが、ちょっと暗かったです…。
ここまで撮影したら、ラッピングの元ネタの赤レンガと共演してみたくなりました。
東京駅に戻り、「KITTE」の屋上から撮影しました。
まずはやって来るところを。
ここまで来たら、ちょっと足を伸ばして「鉄道フェスティバル」の会場である日比谷公園と向かいました。
一通り回ってみましたが、結局、切手とかみさんへの土産だけしか買いませんでした…。
物欲もだいぶ萎んできました…。
有楽町から帰ろうとすると、ちょうど「ラッピングトレイン」がやって来ました。
なんとも縁がありそうです。
初日に早くも数カット撮ることができて満足でした~。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「電車」カテゴリの記事
- 本当に終わってしまうのか? 583系(2017.01.28)
- 485系「Y157記念列車の旅」の返却回送(2016.05.29)
- 485系「横浜セントラルタウンフェスティバル Y157記念列車の旅」(2016.05.28)
- 引退間近の水戸線415系(2016.02.13)
- 吾妻線霜取り列車まさかの115系代走(2016.02.10)
「E233系」カテゴリの記事
- 南武線E233系の配給列車(2015.12.25)
- ようやく「埼京線開業30周年記念」ヘッドマーク付をコンプリート(2015.10.04)
- 再び「埼京線開業30周年記念」ヘッドマーク付きE233系を(2015.09.23)
- 「埼京線開業30周年記念」ヘッドマーク付きE233系(2015.09.22)
- 上野東京ラインの試運転(2015.01.04)
コメント