トロッコわたらせ渓谷号
2014年11月15日、わたらせ渓谷鐵道へちょこっと行ってきました。
この日は、午前中は家族運用でしたが、午後には時間ができるため何処かへ出かけようと思っていました。
半日なので、尾久のイベントか紅葉かと迷いましたが、尾久のEF8181に装飾無いようだし、天気が良いので、
わたらせ渓谷鐵道を選択しました。
前日の同社のHPを確認したところ、紅葉の色付き具合がなかなか良かったし、この日は天気が良かったので、
ワクワク感いっぱいで、現地に向かいましたが、どう見ても色付き具合がイマイチ…。
救いは、天気が良くて、優しい日差しがたっぷりと注いでくれていたことでした。
空を入れて「トロッコわたらせ渓谷号」を撮影しました。
この日は、DE10 1678が牽引していました。
オレンジ色なので、木々に埋もれず綺麗に映えていました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 2022年後半を振り返って(2022.12.31)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
「私鉄」カテゴリの記事
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
「わたらせ渓谷鐵道」カテゴリの記事
- わたらせ渓谷鐵道でお花見(2016.04.10)
- わたらせ渓谷鐵道「302号ファイナルツアー」 - 午後の部 -(2015.04.02)
- わたらせ渓谷鐵道「302号ファイナルツアー」 - 午前の部 -(2015.03.29)
- トロッコわたらせ渓谷号(2014.11.15)
- 天皇皇后両陛下、私的旅行の御乗用列車(2014.05.23)
「DE10」カテゴリの記事
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
- 水郡線 DE10+12系の試運転列車(2022.02.19)
- 「DL大樹」会津田島まで入線!(2022.02.13)
- 東武鉄道DE10+14系客車の会津田島乗り入れの試運転列車(2022.01.23)
「紅葉狩り」カテゴリの記事
- 紅葉の只見線を行く「風っこ」(2021.11.04)
- C6120「SL奥久慈清流ライン号」の試運転(2014.11.29)
- トロッコわたらせ渓谷号(2014.11.15)
- わたらせ渓谷鐵道で紅葉狩りをと思ったのですが…(2012.11.10)
- 京都での紅葉狩り(2009.11.23)
コメント