EF8181牽引のEF510-509配給
2015年1月16日、EF510-509の配給列車を撮影しに行きました。
故障で長らく運用から外れていたEF510-509でしたが、新潟ターミナルまで配給されるとの情報がありました。
なぜ新潟タ? 修理するならば土崎まで行くはずなのですが…。
富山へ転属との噂も出ており、その真相はいかに…。
天気が良すぎると、高崎線は逆光になってしまうので、オカポンでサイドから狙うことにしました。
ネタの割にギャラリーは少なく、ちょっと拍子抜けになってしまいました。
冷たい風が吹く中、列車はやって来ました。
牽引機は、なんとEF8181でした!
これは運が良いので、もう一回狙うことにしました。
前日に前橋辺りでも結構雪が降ったようなので、水上手前でも薄っすらと雪化粧が見れるかと目論んでいました。 高速ワープを利用して北上しますが、ほとんど雪は残っていませんでした。
この辺りは、薄曇りになっていたので、少々正面がちで撮影してみました。
ここで終了する予定でしたが、折角なので雪景色でも撮影したくなってしまい、更に北上することにしました。
関越トンネルを越えると、当然のことながら真っ白な雪景色でした。
しかしながら、想像以上に雪が多くて、線路際に近づくことができません…。
遠くから撮影しようとするにも、架線柱の半分位まで積雪があり…。
小さな踏切は、冬季通行止めでここも雪がうず高く積っており、大きな踏切でも、車がやっと通れる位でカメラを構えられるような状態ではありませんでした。
仕方ないので、駅撮りにすることに…。
もう時間がなくなってしまい、到着するとほぼ同時に列車がやって来てしまいました。
引いて。
後ろも。
雪原の中を行くのを想像していたので、ほど遠い仕上がりになってしまいましたが、取りあえず撮影できたので良しとしましょう…。
帰り際、ほくほく線に立ち寄ろうと思いましたが、こちらも積雪が多く、築堤も満足に見れない程だったので断念…。
上越線沿いに戻っていくと小さな跨線橋を見つけました。
ここから何とか撮影できそうだったので、余命僅かな「はくたか」を撮影しました。
EF510-509が元気になって、田端へ戻って来てくれることを期待して待っております。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「EF81」カテゴリの記事
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
「EF510」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送(2021.04.11)
コメント