トワイライトエクスプレスにさよならを!
関西出張の道すがら、塚本駅に立ち寄りました。
狙いはもちろんトワイライトエクスプレスです。
今回が最後の出会いとなる可能性が高いので、是が非でも撮影しておきたかったのです。
平日にも関わらず、多くの人が集まっていました。
比較的空いている下りホームから狙ってみることにしました。
トワイライトが通過する側とは反対側ですが、被る確率は低いはずなので、こちら側からにしてみました。
ところが、どこかで人身事故があった模様で、所定より遅れる列車がちらほら…。
間もなくトワがやって来る時間に下り緩行列車がやって来てしまいました…。
万事休すかと思ってしまいましたが、緩行列車が通り過ぎてもまだトワの姿は見えずホッとしました。
が、ホッとしたのも束の間、続けざまに緩行線側に列車がやって来ました…。
当然のことながら、ノロノロとやって来ました。早く逝ってくれ!と願いながら、上り線方向を見据えていると、トワの姿無し。 再びホッとしたものの、今度は、もしかしてウヤ?という不安にかられました。
でも、直ぐに遠くにEF81のヘッドライトの輝きが見えました!
いよいよ、近づいてくると思った瞬間、今度は上り緩行線に列車接近の案内がぁ!
トワは、そこそこの速度で走って来ましたが、電車に追いつかれるのではないかソワソワ。
さらに追い打ちをかけるように、今度は下り緩行線の通過アナウンスが!
ドキドキ感の中、なんとかギリギリでトワイライトを撮影することができました。
牽引機はEF81114でした。
EF81が横を通過すると同時に、上下共緩行線列車がやって来ました。 まさに危機一髪でした~。
昼食後、再びホームに戻り、今度は大阪着トワイライトの回送を待ちました。
まだノンビリした様子でしたが、トワの回送が来る直前に到着した普通電車から多くの撮影者がやって来て、アッという間にホーム端は埋め尽くされてしまいました。
こちらは、EF81103が牽引していました。
カウントダウンが着々と進んでいて、残り時間が僅かになってしまったトワイライトエクスプレス。
平日と言えども多くの人が集まっていますが、このまま無事に運行を全うしてほしいですね。
個人的には、結局一度も乗らず仕舞いだったのが無念です…。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「EF81」カテゴリの記事
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
「JR西日本」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
- 「サロンカー令和」(2019.05.05)
- 新春恒例の京都鉄道博物館「新年扇形車庫SL頭出し」(2018.01.07)
- 久々に「サロンカーなにわ」を撮影!(2016.09.25)
「トワイライトエクスプレス」カテゴリの記事
- 特急色PFのEF651128牽引による「特別なトワイライトエクスプレス」(2016.02.20)
- 復活した「特別なトワイライトエクスプレス」!(2015.05.16)
- トワイライトエクスプレスにさよならを!(2015.02.26)
- 黒部でちょこっとJRを撮影(2013.08.03)
- トワイライトエクスプレス 上京(2012.04.29)
コメント