わたらせ渓谷鐵道「302号ファイナルツアー」 - 午前の部 -
2015年3月29日、わたらせ渓谷鐵道へ行ってきました。
この日は、「302号ファイナルツアー」なる、「わ89-302号」のさよなら運転がありました。
丸い目が可愛い302号でしたが、いよいよ引退となってしまいました。
このようなデザインは好きだったので、ちょっと残念です…。
まずは挨拶がてら大間々駅へ向かいました。
程無く、車庫の中から302号が現れて、一旦311号と並びました。
綺麗に磨かれていて、最後まで愛されていたのが、よく判ります。
小停車した後、ホームへ入れ換えに行ったので、こちらも移動。
桐生へ向かう列車が順光になる場所へ向かいました。
桜が咲くにはまだ早く、列車主体で狙ってみました。
順光だと磨かれていることがよく判ります。
反対側も順光で狙いたいので、ちょっとバックが煩いのですが順光になる場所を見つけたので、こちらで撮影することに。
ところが、直前に曇ってしまい、狙い通りにはいきませんでした。
気を取り直して、後を追いかけてみると途中で追い抜いたようなので、もう一回撮影。
今度は正面ドカンで狙ってみました。
間藤駅で折り返しまで少々止まっているので、撮影に向かいました。
レールバス1両だけで、お客様も少ないので、のんびりと撮影できました。
返しは小中のお立ち台で撮影。
アップの写真を撮っていたので今度は渡良瀬川を入れてみました。
再び追っかけてみると、もう一回撮影できました。
バックに梅を絡めて~。
午後の部へ続く~。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 2022年後半を振り返って(2022.12.31)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
「気動車」カテゴリの記事
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205(2021.12.18)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -乗車会編-(2021.12.11)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -撮影会編-(2021.12.05)
「わたらせ渓谷鐵道」カテゴリの記事
- わたらせ渓谷鐵道でお花見(2016.04.10)
- わたらせ渓谷鐵道「302号ファイナルツアー」 - 午後の部 -(2015.04.02)
- わたらせ渓谷鐵道「302号ファイナルツアー」 - 午前の部 -(2015.03.29)
- トロッコわたらせ渓谷号(2014.11.15)
- 天皇皇后両陛下、私的旅行の御乗用列車(2014.05.23)
「引退」カテゴリの記事
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.07)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -乗車会編-(2021.12.11)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -撮影会編-(2021.12.05)
コメント