わたらせ渓谷鐵道「302号ファイナルツアー」 - 午後の部 -
2015年3月29日、わたらせ渓谷鐵道へ行ってきました。
この日は、「302号ファイナルツアー」なる、「わ89-302号」のさよなら運転が午前と午後に1往復づつありました。
今回は、その午後の部です。
午後の部は、小中のお立ち台から始めることにしました。
学校の校庭の桜がまだ咲いていないので、いつもとは違うアングルで撮影してみました。
午後の部は、間藤駅での折り返し停車時間が短いので、深追いはしないで、返しの場所探しをしました。
結局いつもの場所で撮影することに。
桐生から大間々への回送列車も撮影することに。
かなり暗くなってきたので、低速シャッターでアウトカーブの正面ドカンで。
幕も「団体」から「回送」になっていました。
最後に大間々駅へ行ってみると、すでに「」マークは取り外されて留置されていました。
これで302号はもう本線上を走ることはないのは寂しい限りですが、この302号も101号に続いて静態保存されることになったのは、嬉しいですね!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関東鉄道「キハ2401号復刻塗装お披露目撮影会」(2021.04.17)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -番外編-(2021.04.17)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その2 -(2021.04.15)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
「私鉄」カテゴリの記事
- 関東鉄道「キハ2401号復刻塗装お披露目撮影会」(2021.04.17)
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 「さようならデキ108号」ヘッドマークを装飾した「快速秩父路デキ108号」(2020.12.13)
「気動車」カテゴリの記事
- 関東鉄道「キハ2401号復刻塗装お披露目撮影会」(2021.04.17)
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 会津鉄道「急行おおかわ号」 - 1/12編 -(2020.01.13)
- 会津鉄道「急行おおかわ号」 - 1/11編 -(2020.01.11)
- 久々にひたちなか海浜鉄道でキハ205を撮影(2019.11.16)
「わたらせ渓谷鐵道」カテゴリの記事
- わたらせ渓谷鐵道でお花見(2016.04.10)
- わたらせ渓谷鐵道「302号ファイナルツアー」 - 午後の部 -(2015.04.02)
- わたらせ渓谷鐵道「302号ファイナルツアー」 - 午前の部 -(2015.03.29)
- トロッコわたらせ渓谷号(2014.11.15)
- 天皇皇后両陛下、私的旅行の御乗用列車(2014.05.23)
「引退」カテゴリの記事
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 「さようならデキ108号」ヘッドマークを装飾した「快速秩父路デキ108号」(2020.12.13)
- 最後のデキ108牽引の貨物編成(2020.11.03)
- 新型コロナウィルスの影響で運休になった東武特急「しもつけ」はこのまま運転終了?(2020.04.26)
- 本日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が運行終了…。(2020.04.17)
コメント