金色の東武鉄道「日光詣スペーシア」
2015年4月18日、東武鉄道の「日光詣スペーシア」を撮影しました。
今年の「日光東照宮四百年式年大祭」を記念して、荘厳な金色、重厚な黒色および艶やかな朱色を配した、特別塗装列車「日光詣スペーシア」が、この日から運用開始となりました。
既に報道でその姿を見ることができましたが、実際に見てみたいので、良い天気の中、現地へと向かいました。
実物を見てみると、想像以上に金色が黒っぽく感じました。
こうやって後から写真を見てみると、サイドは反射してしまうので金色の感じがあまり出ないようなので、
正面がちで、顔の金色が目立つように撮影した方が良かったかもしれません。
また、東武鉄道のHPで、「日光詣スペーシア」の今後の運行が発表されているので、撮影行の参考になります。
いろいろな色のバリエーションを楽しませてくれるのは、良いことですね!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「電車」カテゴリの記事
- 国鉄型事業用電車クモヤ143形撮影会(2021.12.20)
- 本当に終わってしまうのか? 583系(2017.01.28)
- 485系「Y157記念列車の旅」の返却回送(2016.05.29)
- 485系「横浜セントラルタウンフェスティバル Y157記念列車の旅」(2016.05.28)
- 引退間近の水戸線415系(2016.02.13)
「東武鉄道」カテゴリの記事
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 久々に登場した東武鉄道6050型を使用した団体臨時列車(2022.05.23)
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
コメント
多分ですけど、俯瞰で撮ると空の映り込みが無くなりますので、サイドの色が出るかと。
ラピートやE655と同じですね。
投稿: よういち | 2015年4月19日 (日) 00時41分
よういちさん、最近流行りの表面処理は、撮影者泣かせですねぇ~。
投稿: でこいち | 2015年4月19日 (日) 21時32分