« EF551鉄道博物館へ搬入! - 入換編その2 - | トップページ | 名鉄「電気機関車特別撮影会in 舞木検査場」 - 速報編 - »

金色の東武鉄道「日光詣スペーシア」

2015年4月18日、東武鉄道の「日光詣スペーシア」を撮影しました。

 今年の「日光東照宮四百年式年大祭」を記念して、荘厳な金色、重厚な黒色および艶やかな朱色を配した、特別塗装列車「日光詣スペーシア」が、この日から運用開始となりました。
既に報道でその姿を見ることができましたが、実際に見てみたいので、良い天気の中、現地へと向かいました。
S_dsc6272_1
 実物を見てみると、想像以上に金色が黒っぽく感じました。

 返しも撮影してみました。
S_dsc6306_1

 こうやって後から写真を見てみると、サイドは反射してしまうので金色の感じがあまり出ないようなので、
正面がちで、顔の金色が目立つように撮影した方が良かったかもしれません。

 また、東武鉄道のHPで、「日光詣スペーシア」の今後の運行が発表されているので、撮影行の参考になります。

 いろいろな色のバリエーションを楽しませてくれるのは、良いことですね!


|

« EF551鉄道博物館へ搬入! - 入換編その2 - | トップページ | 名鉄「電気機関車特別撮影会in 舞木検査場」 - 速報編 - »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

電車」カテゴリの記事

東武鉄道」カテゴリの記事

コメント

多分ですけど、俯瞰で撮ると空の映り込みが無くなりますので、サイドの色が出るかと。
ラピートやE655と同じですね。

投稿: よういち | 2015年4月19日 (日) 00時41分

よういちさん、最近流行りの表面処理は、撮影者泣かせですねぇ~。

投稿: でこいち | 2015年4月19日 (日) 21時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金色の東武鉄道「日光詣スペーシア」:

« EF551鉄道博物館へ搬入! - 入換編その2 - | トップページ | 名鉄「電気機関車特別撮影会in 舞木検査場」 - 速報編 - »