「ひたちなか海浜鉄道開業7周年記念祭」
2015年5月17日、ひたちなか海浜鉄道へ行ってきました。
この日は「ひたちなか海浜鉄道開業7周年記念祭」がおこなわれていました。
まずは、記念祭に合わせての旧型車両の運転を沿線で撮影しました。
キハ2004とキハ205との連結運転の予定でしたが、さらにキハ3710-01も連結されていました。
もう片方の運用はキハ3710-02とキハ37100-03との運転でした。
このあとは、那珂湊駅の会場へと向かいました。
去就が注目されているキハ222には、前年12月の「さようならキハ222」イベント時のヘッドマークが取り付けられていました。
さらにサボ受けには、「さようならキハ222 2015.5.10」と「築別炭礦行」のサボが収まっていました。
今回の目玉と思われる、JR東海から購入したキハ11-203も展示されていました。
こちらも「キハ11ようこそ湊線へ」という特製ヘッドマークが付けられていました。
車内も見学できたので、乗ってみました。
運賃表等は、まだJR東海の時のままでした。
車庫の方に留置してあったキハ11にも何やらヘッドマークが取り付けられていました。
アップにしてみると、「さようなら さおりんご号」と書かれていました。
彼女が退社する時にでも、ひっそりと走ったのでしょうか?
この鉄道の再建にいろいろなことにチャレンジしてくれましたので、大いに労いっても良いですね!
「さようならキハ222」の記念乗車券やクリアファイルも無事ゲットすることができましたし、さんまの甘露煮等のお土産も手に入れることができました。
そして、近所で、少々遅い昼食に海鮮丼を食して早々と帰宅の途につきました。
鉄道ファンばかりではなく、一般の方々にも楽しめる地域イベントとして、以前にも増してかなり充実していました。
そして、今後のキハ11のデビューも気になります!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関東鉄道「キハ2401号復刻塗装お披露目撮影会」(2021.04.17)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -番外編-(2021.04.17)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その2 -(2021.04.15)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
「私鉄」カテゴリの記事
- 関東鉄道「キハ2401号復刻塗装お披露目撮影会」(2021.04.17)
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 「さようならデキ108号」ヘッドマークを装飾した「快速秩父路デキ108号」(2020.12.13)
「ひたちなか海浜鉄道」カテゴリの記事
- 悪天候ながら久々にひたちなか海浜鉄道のキハ205を撮影!(2020.10.10)
- 久々にひたちなか海浜鉄道でキハ205を撮影(2019.11.16)
- ひたちなか海浜鉄道キハ205とネモフィラと(2017.05.05)
- ひたちなか海浜鉄道キハ205と中根駅の桜(2017.03.19)
- 北関東で気動車を狙う - ひたちなか海浜鉄道編 -(2017.02.05)
「気動車」カテゴリの記事
- 関東鉄道「キハ2401号復刻塗装お披露目撮影会」(2021.04.17)
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 会津鉄道「急行おおかわ号」 - 1/12編 -(2020.01.13)
- 会津鉄道「急行おおかわ号」 - 1/11編 -(2020.01.11)
- 久々にひたちなか海浜鉄道でキハ205を撮影(2019.11.16)
コメント