583系「みちのく」
2015年6月28日、前日の583系「ひたち」の撮影に引き続き、常磐線へ行ってきました。
この日も、583系の臨時列車があり、今度は「みちのく」でした。
いわきへの送り込み回送をどこで撮るか決めておらず、行き当たりばったりでした。
前日より常磐線内の運転区間が短いためか、ギュッと撮影場所とギャラリーが圧縮されたようで、どこも大変な賑わいでした。
何とか標準で撮影できそうな場所を見つけて待ち構えました。
そして、回送にも関わらず、583系は軽快に走り抜けていきました。
今回はいわき側が字幕で水戸側が絵幕でした。
後ろ姿も。
この列車は、青森まで行くのに水戸線を経由するので、水戸線沿線でも撮影することにしました。
陽が長い季節ですが、日没時間が迫り、雲も厚いので、ドンドン露出が落ちていきました。
そのような中、ようやく583系がやって来てくれました。
水戸線内で遅延があったらしく、583系と交換する列車が遅れているようでした。
この合間に先回りできたようで、もう1回撮影することができました。
ただし、黒い雨雲が急に広がってきて露出が無くなってしまったので、スローシャッターで対応せざるを得ませんでした。
撮影直後に一気に雨が降って来て間一髪セーフでした。
これで帰宅の途に着いたのですが、国道がいつもに比べて空いていたので、小山出発に間に合いました。
ただし、日没後なので無理矢理流してみました。
こういうイベントが立て続けに実施されると、583系の先行きが不安になりますが、もっと色々な列車で活躍してほしいですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「583系」カテゴリの記事
- 本当に終わってしまうのか? 583系(2017.01.28)
- 583系の快速「あいづ」(2016.08.13)
- 583系の送り込み回送(2016.08.11)
- 583系「わくわくドリーム号」の送り込み回送(2016.07.18)
- 583系天理臨(2016.04.20)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
コメント