キハ48の陸送
2015年7月23日、キハ48の陸送を撮影しました。
仕事が終わって、メールをチェックしていると、キハが陸送されているとのこと!
しかも、3両も陸送されているようです。
時間を計算してみると、自宅に帰ってから撮影に繰り出しても、何処かで捉えられそうでした。
急いで帰宅して、夕食を直ぐに済ませて、道路沿いへと向かいます。
なにせ道路を走って来るので、何時、何処を走って来るのかが判りづらいのが難点です。
迎えに行ってもすれ違ってしまったら、戻ったりするのが大変なので、早めにスタンバイして待ち構えることにしました。
未だか未だかと待っていると、遠くから青いパトライトが近づいてきました。
先導車がやって来ると、直ぐにキハ48を載せたトレーラーがやってきました。
道路上で見るとキハの車体は大変大きく、思ったより窮屈な感じになってしまいました…。
このあとの2両は、アングルを替えることにしました。
ところが、なかなかやって来ません。
出発したとの情報がありましたので、走って来ることは間違えないと思うのですが…。
小雨も降って来て、ちょっと不安になります。
辛抱して待っていると、ようやく青いパトライトが見えて来ました。
帰り道は進行方向と一緒なので、もしかしたら追いつくかな?と進んでいくと、思った以上に簡単に追いつくことができました。
そのまま先に進んで、途中で待ち構えます。 直ぐに車列がやって来ました。
思ったより暗かったので、2両目は引きつけて手前の光源を利用してみました。
更に欲を出して、もう一回。 追っかけてみることにしました。
今度はグランドレベルで撮影。
時間がだいぶ遅くなり、雨も大粒になったし、今度は自宅から遠のいてしまうので、撮影はこれにて終了することにしました。
線路の上をキハが単行で走っている時は、小さく感じるのですが、道路上では大変大きな存在でした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「キハ40」カテゴリの記事
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 本日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が運行終了…。(2020.04.17)
- いよいよ烏山線キハ40が終焉へ!(2017.03.02)
- 北関東で気動車を狙う - 烏山線編 -(2017.01.22)
- 北陸遠征 その1 - 「花嫁のれん」と「ベル・モンターニュ・エ・メール」編 -(2015.12.05)
「陸送」カテゴリの記事
- 上田電鉄7200系の陸送(2018.08.16)
- 新幹線E2系の陸送 - 三和テッキ入門編 -(2017.03.01)
- 新幹線E2系の陸送 - 沿道撮影編 -(2017.02.25)
- キハ8500系、マレーシアで奇跡の復活へ!(2015.08.27)
- キハ48の陸送(2015.07.25)
コメント