「吾妻線70周年記念号」 - 復路編 -
2015年8月1日、吾妻線で快速「吾妻線70周年記念号」を撮影しました。
水上での「SLレトロみなかみ」撮影後、再度吾妻線沿線へ出向きました。
午前中に往路で撮影した場所が、反対側も撮影しやすそうだったので、そこへ向かいました。
午後になっても一向に衰えることの知らない強烈な日差しが照り続けていました。
ちょうどここには上越新幹線の高架があり、その影の中で待ちました。
午後の上り線はほとんどの場所で逆光になってしまいます。
ところが通過まで30分を切る頃になると、積乱雲が活発に広がり、太陽にかかり始めました。
陽が陰ってくれれば、撮影しやすくなるので助かります。
ただし、雷の音も聞こえてきて下手をすると雷雨になってしまうかとヒヤヒヤしました。
それでも、ほぼ時刻通りに列車がやってきてくれましたので助かりました。
DD51888側。
暑さのために、列車が通過したら直ぐに撤収しました。
すると、渋川に着いたころから急に雨が降り出し、一気に豪雨となりました。
間一髪セーフでした。
非常に暑くて参りましたが、DD51とD51とも撮影できたので、やっぱり出向いて良かったと思いました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「DD51」カテゴリの記事
- DD51 842とEF64 1053のプッシュプル牽引による快速「DL/EL YOGISHAよこかわ」(2021.11.02)
- 「サロンカー令和」(2019.05.05)
- DD51 888とDD51 895 による八高訓練運転(2019.01.20)
- 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - 並び編 -(2018.05.26)
- DD51重連運転の快速「DLレトロみなかみ」(2017.10.14)
「12系」カテゴリの記事
- DE10牽引の「水郡線復旧記念感謝号」(2022.03.26)
- 水郡線 DE10+12系の試運転列車(2022.02.19)
- DD51 842とEF64 1053のプッシュプル牽引による快速「DL/EL YOGISHAよこかわ」(2021.11.02)
- 東武鉄道の「DL大樹 展望車お披露目ツアー」列車(2021.11.01)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
コメント